「なぜ?」に挑んだ科学の歴史シリーズ 医学編+遺伝学編【smtb-u】送料無料!

「なぜ?」に挑んだ科学の歴史シリーズ 医学編+遺伝学編【smtb-u】送料無料! 「祝!ノーベル賞」で、世はまさに科学ブーム!?偉大なる科学の発見100項目を解説する理系雑学てんこ盛りのスペシャルシリーズ!このシリーズは、人類史に残る科学の大発見を100項目選び、ノーベル賞受賞者のインタビューや再現ドラマで解説しています。医師達が試行錯誤を繰り返しながら病因をつきとめ、治療法を見つけ出していく過程、遺伝子研究の歴史や細胞の仕組み、生物の誕生と進化の様子などがわかります。今回は「医学編/遺伝学編」と「生物学編/進化学編」の2枚組の2セットが本誌初登場です!!◎DVD2枚組◎アメリカ◎カラー◎各約45分◎片面1層◎4:3◎ステレオ◎ドルビーデジタル◎字幕:1.日本語吹き替え用2.日本語3.英語【発売元】(株)角川書店医学編かつての医療現場には、麻酔も血液型の概念もなかった——。病魔と対峙した医学の歴史!麻酔のない手術や血液型を区別しない輸血を想像できるだろうか。今や当り前となったレントゲン写真や抗生物質も、かつては存在しなかった。近代医学はタブーを乗り越えた人体解剖から始まったのだ。人体の内部が明らかにされたことで、心臓の働きや血液循環の仕組みも解明された。3人の子供を腸チフスで失ったパスツールは、感染症や伝染病の原因究明にまい進。400万人もの人命を奪った天然痘のワクチンは、疾病しない酪農家に着目したジェンナーが開発。船員の病気を克服するために考えられた食事療法で、ビタミンを発見。薬を使った化学療法は、サルファ剤から本格化した。そして今、研究が進んでいるのが、ガンやエイズの対策だ。今日の先端医療を導いた、偉大な医学的発見を振り返る。〈発見項目〉1. 人体解剖 2.血液の循環 3.血液型 4.麻酔 5.X線 6.細菌説 7.ワクチン接種 8.ビタミン 9.ペニシリン 10.サルファ剤 11.インシュリン 12.ガンの遺伝的基盤 13.HIV映像特典:新作・既刊ダイジェスト30秒×10本遺伝学編メンデルのエンドウマメからヒトゲノムの解読まで、ドラマチックな遺伝子研究の全て!メンデルがエンドウマメの研究で遺伝の法則を見いだしてからわずか150年、遺伝学は驚異的に進歩した。20世紀には遺伝子が染色体に存在することがわかり、孤高の女性科学者マクリントックは、トウモロコシの粒の色の変化に着目し、ある種の遺伝子が染色体上で転移することを発見。遺伝物質の正体がDNAだと判明した後、ワトソンとクリックが「DNAの二重らせん構造」を発表した。地球上の全ての生物に共通する遺伝暗号の存在もわかった。これは、全生物が同じ祖先から生まれてきたことを物語っている。そのほか、DNA鑑定なども行われるようになり、遂には人間の設計図たるヒトゲノムも解読された。〈発見項目〉1.遺伝の法則 2.遺伝子は染色体に存在する 3.遺伝子が生化学作用を制御する 4.トランスポゾン 5.DNAが遺伝物質を担う 6.二重らせん 7.メッセンジャーRNA 8.遺伝暗号 9.制限酵素 10.選択的RNAスプライシング 11.ミニサテライトDNA 12.RNA干渉 13.25,000個の遺伝子映像特典:新作・既刊ダイジェスト30秒×10本「なぜ?」に挑んだ科学の歴史シリーズ 医学編+遺伝学編

販売店:EMI Music Japan SHOP

¥7,140 送料込
???
このジャンルのトップへ戻る