【リニューアル済】【3年保証】YAMAHA (ヤマハ)W201【中古】【中古ピアノ】【アップライトピアノ】【木目】技術を結集したヤマハアップライトの最高峰

【リニューアル済】【3年保証】YAMAHA (ヤマハ)W201【中古】【中古ピアノ】【アップライトピアノ】【木目】技術を結集したヤマハアップライトの最高峰 シュミレーションで月々の支払額をチェック!■ピアノ送料(1階設置の料金)  税込 都道府県 アップライト グランド 北海道(札幌市) ¥63,00 ¥84,000 青森 秋田 岩手 富山 石川 福井 ¥31,500 ¥52,500 山形 宮城 福島 長野 山梨 新潟 滋賀 和歌山 鳥取 島根 徳島 香川 佐賀 長崎 熊本 大分 ¥26,250 ¥47,250 東京 埼玉 千葉 神奈川 群馬 栃木 茨木 ¥15,750 ¥26,250 静岡 愛知 大阪 兵庫 ¥19,950 ¥36,750 岐阜 三重 京都 奈良 広島 岡山 山口 福岡 ¥24,150 ¥42,000 高知 愛媛 宮崎 鹿児島 ¥29,400 ¥49,350 ■2階以上(または地下)設置の場合の追加料金 税込 都道府県 アップライト グランド エレベータ(8人乗り以上)作業 ¥2,100 ¥5,250 階段 ユニック(車載クレーン)作業 1階につき ¥5,250 1階につき ¥12,600 * その他、特殊作業 (大型クレーン、手吊り作業、   解体作業など)が必要な場合がございますので、   設置搬入方法は事前に打合せさせていただき   お見積り致します。* 北海道におけるクレーン作業は上記の料金に  追加料金がかかります。   設置予定場所の下見が必要になる場合には、  別途下見料がかかります。  詳細は「送料について」のページをご覧ください。この時代ならではの超高級モデルヤマハアップライトの最高峰ヤマハの持つ技術を結集した最高級モデル。 最高の材と技術でつくられた当時ならではピアノで、 中古でしか手に入らない希少品です。 大きな譜面台。音が直接聴こえるトーンエスケープ----------------------------------------------グランドピアノでは、響板から出た音が直接弾き手の耳にとびこんできますが、アップライトでは、構造上、前板があるためにどうしても音はこもりがちです。トーンエスケープは、アップライトでも、弾き手が、音を直接耳で確かめながら弾ける仕組み。このピアノでは、前板につけられた譜面台を引き出すことにより、譜面台と上前板の空間に、一定の空間が生まれ、ここから流れ出る音を直接耳で確かめながら弾く事ができます。手前に引き出すタイプの大きな譜面台はグランドピアノの譜面台とほぼ同じ目の高さです。 中低音部アグラフ使用---------------------------------------------- 音色・音量を正しく揃えるには、弦の高さや間隔、 有効弦などが均一に保たれている事が必要です。 アグラフで弦の一端をしっかりと固定する事により、 弦の高さや間隔、有効弦長などが均一に保たれます。 その結果、ハンマーが常に正しい位置で弦を叩くことができるため、音色・音量が揃い、理想的な音が得られます。 このピアノには、中音部と低音部にアグラフを使用しています。 美しい倍音が響く、アリコート方式弦押さえ---------------------------------------------- 弦には、 実際にハンマーに打たれて振する部分(有効弦)と、有効弦と共鳴することで美しい倍音を響かせる役目をする部分(共鳴弦)があります。 共鳴弦が有効弦と共鳴して美しい倍音を響かせるためには、両方の弦の長さの比が厳密な整数比になっていなければなりません。 アリコート方式弦押さえは、弦の長さをぴったりした整数比で分割できるよう、弦押さえの裏面に、ななめに走る盛り上がりがつけてあります。 色彩感ある音を生む、グランドピアノハンマーフェルト使用---------------------------------------------- ハンマーの理想は、フェルトを表面は柔らかく、内部にいくほど硬く巻くこと。 アンダーフェルト入りのハンマーは、 ふつうのフェルトの下にもう一枚フェルトを巻いてあります。 (写真のハンマーの緑色の部分) これにより、ハンマーの内部より硬くすることができ、特に低音部では重量を持たせられるので、いっそう豊かな音量と響きが得られます。 さらに、このピアノのハンマーには、グランドピアノと同じ素材を使用し、芯のある重厚な音、色彩感のある音色が実現しています。 なめらかで美しい音の秘密、X支柱---------------------------------------------- ピアノの弦の張力は、全体で約20トンにもおよびます。その力を支えているのが、 支柱とフレーム。 Xシリーズは、支柱を交叉状にする事で、ねじれやたわみ に対する強度が向上し、響板をしっかりと保持するので、 全音域にわたって、なめらかで美しい音の響きとなります。 クイックリターンアクション---------------------------------------------- W201のアクションは、アコースティックピアノが苦手な連打性の向上を目指し、少しでもグランドピアノに近いものをと作られた「クイックリターンアクション」という方式です。 通常、アップライトのアクションはフレンジコードという糸と針金のバネの使い、ハンマーを戻す方式でが、「クイックリターンアクション」方式は、板バネを使いハンマーを戻すことにより、ハンマーの戻りが早く、グランドピアノに近い演奏性能となります。 弱音はハンドレバー操作----------------------------------------------音が小さくなる弱音装置。一般的には、中央のペダルを踏み込むタイプが多くなっていますが、W201は、ハンドレバーを手前に引くことで弱音となります。ベースダンパー---------------------------------------------- 中央のペダルは、「ベースダンパー」です。 一番右のペダルを踏むと、弾いた音全部が伸びたままになりますよね。「ベースダンパー」は、その機能を低音部分だけに効かすことができるペダル。中央のペダルを踏むと、弾いた音の低音の音だけが伸びたままになります。 ■詳細  製造年 1980年サイズ・重量高さ131×幅154×奥行65cm重量245kg色アメリカンウォルナット/ナチュラル半艶仕上げ塗装ペダル 3本(右からダンパーペダル・ベースダンパーペダル・ソフトペダル)仕様 支柱:X支柱ハンマー:グランドピアノアンダーフェルトトーンエスケープ高音・次高音アリコート方式弦押さえ低音・中音部アグラフサイレント(消音)機能装備弱音マフラーハンドレバー 消音取付 × 取付できません ■付属品 トップカバー新品(色は当社にお任せください) 専用付属椅子 キーカバー新品マイクロファイバークロス新品(色は当社にお任せ下さい)  毛バタキ新品ボディ&キースカット新品 インシュレーター(写真左)又は敷板(写真右)ピアノのに敷くものです。畳のお部屋にピアノを設置する場合は、敷板をお付けします。

販売店:中古ピアノジャパンピアノサービス

¥472,500 送料別
???
このジャンルのトップへ戻る