t.c.electronic / Hall Of Fame Reverb tcエレクトロニック リバーブTonePrint-「トーンを着せ替える」ことで広がる無限の可能性!

t.c.electronic / Hall Of Fame Reverb tcエレクトロニック リバーブTonePrint-「トーンを着せ替える」ことで広がる無限の可能性! 世界中のすばらしいトーンが、飛んで来る!TC Electronicが放つ最新ギター用ストンプボックス・シリーズ、TonePrint。世界のトップギタリストたちが愛用するTCエフェクトのクオリティーはさることながら、TonePrintシリーズでは、世界中のギターヒーローたち自身が実際デザインした「彼等のようなサウンド」ではない、「彼等のサウンドそのもの」を手に入れることができます。時代はエミュレーションから真のコラボレーションへ・・・TonePrintの世界へようこそ!今日も広がり続ける、トーンの世界!「トーンを着せ替える」ことで広がる無限の可能性憧れのギタリストのトーンをUSBで移植あなたのペダルが、無償でシグネイチャーモデルに早変り!TonePrintとは・・・コンパクトエフェクターの魅力は、何と言ってもりシンプルな操作性。しかしシンプルであるがゆえ、作れる音色の幅も限られてしまいます。通常、ペダルの各ツマミ類に割り当てられているパラメーターはメーカー側で事前に定義付けされており、その決められた範囲内でしか調整が利きません。「自分が持っているディレイペダルのディレイタイムの調整幅を200ms〜1,000msから100ms〜1,500msまで拡張することができたら、もっと面白い表現ができるのに」「コーラスペダルのDepth可変幅を0〜100から30〜60に絞ることができたら、もっと細かく音作りができるのに」TonePrintは、各ツマミ類に割り当てられているパラメーターを「再定義」する機能です。着せ替え感覚で、ペダルのビヘイビアをまったく別のものに変えることが可能なのです。一つのペダルが見せる幾つもの表情... もはやこのペダルたちに「限界」という言葉は存在しません。各ペダルからより多くの表情を引き出すために、TC Electronic社では多数のTonePrintパターンを無償で提供しております。これらのパターン設計には、トーンに対して極めて真摯なこだわりを持つTCのエンジニアたちだけでなく、John Petrucci(Dream Theater)やDoug Aldrich(Whitesnake)、Bumblefoot(Guns N' Roses)、Orianthi、Pete Thorn(Audio Slave)など、世界の名だたるトップギタリストたちも関わっています。TonePrintを対応製品にUSBでアップロードするだけで、アーティストのカスタム・サウンドそのものを得られます。「エミュレーション」といった模写とは無縁の、真のコラボレーションの始まりです。Hall Of Fame - リバーブレコーディング業界では、TCは世界最高峰のリバーブの代名詞となっており、無数のアルバムでそのサウンドを聴くことができます。Hall Of Fameはその血統を継いだリバーブペダルです。音の距離感を表現するアーリーリフレクションの密度からリバーブのテイルまで圧倒的な説得力と明確なアイデンティティを持つこのリバーブサウンドに、TCの哲学を感じることができるでしょう。主な特徴TonePrint対応 - Hall of Fameリバーブに一流アーティストのトーンを直接移植可能10種類の定評あるTCリバーブを搭載トゥルーバイパス設計ゼロレイテンシーで原音のサウンドを損なわないアナログ・ドライスルー機能ネジ一つでバッテリーを交換可能ギターまたはラインレベル/エフェクト・ループに接続可能過酷なライブ環境に耐えうる頑強なカスタム「ハンマーヘッド」設計のダイキャスト・アルミニウム・ケース

販売店:イシバシ楽器 WEB SHOP

¥14,700 送料別
???
このジャンルのトップへ戻る