●TASCAM DR-V1HD 【8月下旬発売予定】 【新製品その他】【リニアPCM/ムービーレコーダー】

●TASCAM DR-V1HD 【8月下旬発売予定】 【新製品その他】【リニアPCM/ムービーレコーダー】 ストレスフリーの高音質動画撮影を実現するリニアPCM/HDビデオレコーダー 『DR-V1HD』は、高音質リニアPCMレコーダーに動画撮影が可能なビデオカメラを搭載し、臨場感溢れる動画撮影を可能にするリニアPCM/HDビデオレコーダーです。カメラとステレオマイクが一体となって180度回転するvari-angle機構が最大の特長で、撮影時に本体(ディスプレー)の角度を気にすることなく、向けたい方向にカメラとマイクを向けることができます。もちろん、自分側へカメラとマイクを向けることも可能であるため、自分撮りにも最適です。マイク部は高音質の単一指向性ステレオコンデンサーマイクを搭載。指向性を持っているため、狙った音を中心に収音することができます。リニアPCMレコーダー同等の高音質を追求しており、90dB以上のS/N比を達成しています。高音質録音を重視しているため、録音をサポートする機能も充実しています。無段階の入力レベル調節が可能なロータリーインプットボリュームを備え、3段階のローカットフィルターも搭載するほか、プリレック、リミッターなど様々な機能を搭載しています。その他にも使いやすさを提供する様々な補助機能を搭載。動画の音程はそのままに再生速度を可変することができるVSA(Variable Speed Audition)機能や、静止画撮影モード、録音機として使用する際にファイル整理を容易にする、音声への静止画リンクなど数多くの機能が搭載されています。更に、入手しやすい単三形電池3本で駆動し、駆動時間は別売のeneloopを使用すれば、最長5.5時間の長時間撮影が可能です。 ■マイクとカメラが180度回転、画面を見ながら撮影でき、自分撮りもらくらく マイクとカメラが自分側から背面側まで180度回転するvari-angle機構を搭載。画面を見るためにマイクやカメラの方向が犠牲になることがありません。被写体の撮影だけでなく自分撮りにも活用することができます。マイクの位置に合わせて左右のマイク音声を任意で入れ替えて録音できるL/Rスワップ機能も装備しています。 ■単一楽器の撮影が可能な焦点距離39cmからの短焦点レンズ 搭載しているレンズは、最短39cmからの近距離撮影が可能な短焦点レンズを採用。単一楽器の手元をアップしたような動画の撮影においても、近距離のセッティングが可能で顔の入らない演奏動画などが簡単に撮影できます。画角も64度となっており、ステージと撮影場所の距離が近いようなシチュエーションでも撮影をすることが可能です。 ■DRシリーズと同等音質。高音質マイクユニット、シーラス・ロジック社製オーディオコーデック搭載 高音質レコーダーとして高い評価を頂いているDRシリーズと同等の高音質回路を搭載。AD/DAを担うオーディオコーデックには名高いシーラス・ロジック社製オーディオコーデックを採用しました。 ■5時間以上撮影、ライブ本番も安心 eneloop(別売)使用時は、SDモードで最大5.5時間の長時間撮影が可能。24bit/48kHzの高解像度フォーマット、HDモード動画撮影時においても、4.5時間の駆動を実現。ライブ本番でも安心して使用することが可能です。 ■音程はそのままに動画の再生速度を可変できるVSA機能 音程を変えずに動画や音声の再生速度を変更できるVSA(Variable Speed Audition)機能を搭載。 ギタリストのスーパープレイを録画した動画でも、ゆっくり再生することでテクニックの解析をすることができます。 ■録り逃がしを防止するプリレック機能 プリレック機能をONにして動画/録音待機状態にしておくと、約2秒間分の映像と音を常にバッファリング(一時保存)しています。録画/録音をスタートした時には、この2秒分の音を含めて保存できるので、僅かに“RECORD”ボタンを押すのが遅れても、撮り逃すことがありません。 ■静止画撮影モード搭載、静止画をサムネイルとして撮影、登録可能 動画撮影の動画モード、リニアPCM録音の録音モードの他に、静止画撮影の静止画モードを搭載。録音モード時、録音待機中に静止画を撮影し、ファイルに紐付けることが可能でファイル整理に役立ちます。 ■高いスペックを誇るオーディオ回路 高音質録音の裏づけとなるオーディオ性能は、録音専用機と同等のハイスペック。S/N比は90dB以上、歪率は0.02%以下を実現しています。オーディオ性能を開示できない録音機が多い中、オーディオ性能の開示は高音質録音への自信です。 ■リニアPCM録音専用機と同等の単一指向性ステレオコンデンサーマイク搭載 録音専門機と同等のマイクユニット、アナログ回路を搭載し、高音質動画撮影を実現。単一指向性マイクなので、狙った被写体の音を確実に、かつ、高音質で捉えることが可能です。 ◆主な特徴 ・記録メディアに手に入りやすいmicroSD/microSDHCカードを採用 ・高品質ステレオ録音が可能な指向性マイクを搭載 ・1280×720pのHDモードをサポート ・180度回転可能なカメラレンズとマイク ・専用ズームレバーで使いやすい4倍デジタルズーム(0.1倍単位) ・静止画撮影可能(デジタルカメラ) ・44.1k/48k/96kHz、16/24ビットのリニアPCM(WAV形式)録音が可能 ・HDMIミニ端子(TypeC)経由でTVに表示可能 ・2.4インチ240 x 320ドットTFTカラーLCD画面 ・動画/音声/静止画モード搭載 ・1〜10秒間隔の静止画スライドショー可能 ・モニター用モノラルスピーカー搭載 ・最適なレベル調節が可能な無段階ロータリーインプットボリューム ・15mW + 15mW ヘッドホンアンプ搭載 ・ホワイトバランスを5種類/オートから選択可能 ・音声の入力レベルを感知して、自動で録音の開始が行うオートレック機能 ・あらかじめ設定した最大ファイルサイズを超えた場合、が可能 ・録音を継続したまま、任意の位置でファイルを更新できるトラックインクリメント機能 ・録り逃がしを防止するプリレック機能 ・入力レベルが大きすぎる場合に、適度なレベルに自動的に調節するオートレベルコントロール/リミッター機能 ・キーを変えずに再生スピードを0.5倍から1.5倍まで(0.1倍単位)可変できるVSA機能 ・リピート再生機能およびIN-OUTループ再生機能 ・プレイリスト機能 ・任意の位置でファイルを分割するデバイド機能 ・バックライトオートオフ機能 ・バックライトの照度を調節できるディスプレーディマー機能 ・撮影後の動画の音声を差し替えるアフターレック機能 ・低域ノイズをカットするローカットフィルター ・ファイル名の形式をユーザーワードまたは日付のどちらかに設定可能(英語表示のみ) ・3.5mm外部ステレオマイク/ライン入力端子(プラグインパワー対応) ・3.5mmヘッドホン/ライン出力端子 ・Mini-BタイプUSB 2.0端子 ・単三形電池3本またはACアダプター(別売:TASCAM PS-P520)で駆動 ・本体底部に強度の高い金属製三脚取り付け用穴を装備 ・microSD(2GB)カード、USBケーブル、単三形電池3本(動作確認用)付属■ トップ ⇒ 現在地TASCAM≪タスカム≫DR-V1HD リニアPCM/ムービーレコーダー

販売店:イケベ楽器楽天ショップ

¥29,800 送料別
???
このジャンルのトップへ戻る