Roland / VG-99【送料無料】待望の登場!!最強のVギター・システム

Roland / VG-99【送料無料】待望の登場!!最強のVギター・システム 完全2系統のCOSMギター、COSMアンプ、COSMエフェクトでパワフルな音づくりが可能VG-99は、最新の強力なDSPチップを3基搭載することにより、大幅にパワー・アップ。それぞれデュアルで装備されたCOSMギター、COSMアンプ、COSMエフェクトにより膨大なバリエーションのサウンド・メイクを可能にしています。 COSMギターは、ストラト・キャスター、レスポール、人気のあるアコースティック・ギター、フィルター系サウンドはもちろん、新たに「335」や「L4」、「レゾネーター・ギター」などを追加し合計33タイプを装備。また、いままでは特定のCOSMギターでしか使用できなかった変則チューニングや12弦ギターのセッティングが、すべてのCOSMギターに対して使用可能。12弦ギター+変則チューニングといった、自由なセッティングも行えます。 さらに、COSMギター・セクションには、ハーモニスト機能もあり、2つのCOSMギターによるハーモニー演奏が可能です。  また、伝説のポリフォニック・ギター・シンセサイザーGR-300のアナログ・モデリングを新たに搭載。あの太いアナログ・シンセ・サウンドとピッキングによる音色変化を楽しむことができます。 COSMアンプとCOSMエフェクト部には、BOSSギター・マルチ・エフェクツの最高峰「GT-PRO」と同等のエンジン2基によるプロセッシングを実現。COSMギターそれぞれに、独立したアンプ、エフェクトで音づくりを行うことが可能。 さらに、VG-88では特定のアルゴリズム・セレクト時にしか使用できなかったポリフォニック・エフェクトがVG-99では常時使用可能。ポリフォニック独特のエフェクト・サウンドで、音づくりの幅がますます広がります。 デュアルで装備されたそれぞれのチャンネルはミックスやL/Rでの出力、さらにピッキングの強弱に応じて切り換えることも可能です。 小型軽量でスタイリッシュなボディには、大型LCDを装備。パネル・レイアウトは信号の流れに沿った直感的な操作を可能にしています。 リアルタイム・パフォーマンスに威力を発揮するコントローラーを装備VG-99は、ライブなどにおけるリアルタイム・パフォーマンスに最適なDビームやリボン・コントローラーを装備。搭載されているすべてのパラメーターをアサイン・ターゲットとすることができるので音色コントロールの幅が広がります。これまでにない、まったく新しいステージ上でのパフォーマンスが可能です。また、新機能の「フリーズ」も搭載。ギターのサウンドを永久に伸ばすことができるこの機能を使用すれば、COSMギターのサウンドをコード・バッキングのように伸ばしておき、もう片方のCOSMギターでソロを演奏することなどが可能です。さらに、V-LINK機能にも対応。motion dive .tokyo Performance Packageなどとの連携で、音と映像をシンクロさせたパフォーマンスも行えます。ギター to MIDIの変換機能を搭載VG-99は、本体に入力された演奏を同時にMIDI信号へと変換できるギター to MIDIの機能を搭載。MIDI OUT端子から演奏情報を出力することが可能なので、外部音源を接続してギター・シンセサイザーとして使用したり、シーケンサーにレコーディングしたりと、VG-99本体のサウンドとあわせてギター・サウンド・メイクの核となるシステムとして幅広く活用することができます。豊富な出力端子を装備VG-99は、ライブやレコーディングなど、あらゆるシーンを想定した多彩な出力端子を装備しています。  アナログ・アウトプットには、メイン・アウト(ステレオ/モノ)に標準フォーン、サブ・アウト(ステレオ)にXLRの2系統を装備。例えばライブ・シチュエーションではXLRのサブ・アウトでPAミキサーへ信号を送り、メイン・アウトの信号はステージ・モニター用にギター・アンプを接続するなど、状況に応じた使い方が可能です。また、デジタル・アウトプット端子も装備しているので、より高音質でのオーディオ出力も行えます。さらに、デスクトップでの音楽制作に威力を発揮するUSBオーディオ・アウトプットにも対応。パソコンとUSB接続するだけでオーディオをストリームすることができるので、DAWソフトへのギター・レコーディングがハイ・クオリティ・サウンドの状態で容易に行えます。エディター・ソフトが同梱VG-99には、グラフィカルな専用エディター・ソフトを同梱。USB接続したパソコン上でVG-99すべてのパラメーターを集中制御、音色の管理も行えます(Win/Mac対応)。新型フット・コントローラーFC-300専用コネクターを装備VG-99には、新型フット・コントローラーFC-300専用の接続コネクター(RRC2)を装備しています。FC-300との接続には、どこでも簡単に入手可能なLANケーブル(CAT5以上)を採用。双方向での通信やVG-99からの電源供給がケーブル1本でシンプルに行えます。さまざまなシチュエーションに対応するオプションVG-99は、パッド・スタンドPDS-10(別売)に取り付けることで、ギタリストの手元に本体をセットアップすることができ、Dビームやリボン・コントローラーを活かしたパフォーマンスに最適なセッティングとなります。また、取り付け角度調整が可能な専用オプション、「ラック・マウント・アダプターRAD-99」を使用すれば、ラックへの取り付けが可能になります。主な仕様 AD変換:24ビット+AF方式 DA変換:24ビット サンプリング周波数:44.1kHz プログラム・メモリー:400=200(ユーザー)+200(プリセット) 規定入力レベル:ギター・インプット=?10dBu 入力インピーダンス:ギター・インプット=2.2MΩ 規定出力レベル:メイン・アウト=?10dBu、サブ・アウト=+4dBu 出力インピーダンス:メイン・アウト=2kΩ、サブ・アウト=600Ω コントロール: <トップ・パネル>アウトプット・レベルつまみ、ファンクションつまみ×6(F1〜F6)、バランスつまみ、パッチ・レベルつまみ、Vリンク・ボタン、ダイレクト・パッチ・ボタン×5(1〜5)、コントロール・ボタン×2(1、2)、COSMギター・モデリング・タイプ・ボタン×2(A、B)、COSMギター・オルタネート・チューニング・ボタン、ポリ・FX A/Bボタン×2(A、B)、FXボタン×2(A、B)、COSMアンプ・ボタン×2(A、B)、ミキサー・ボタン×2(A、B)、ディレイ/リバーブ・ボタン、ダイナミック・ボタン、チェイン・ボタン、コントロール・アサイン・ボタン、ネーム/キー/BPMボタン、ファンクション・ボタン×6(F1〜F6)、イグジット・ボタン、ライト・ボタン、ページ・ボタン×2(左、右)、ギター・トゥMIDIボタン、システム・ボタン、グローバル・ボタン、チューナー・ボタン、カテゴリー・ボタン、パッチ/バリュー・ダイヤル、パワー・スイッチ、Dビーム(Dビーム・コントローラー、ピッチ・ボタン、フィルター・ボタン、アサイナブル・ボタン)、リボン・コントローラー(リボン・コントローラー、ピッチ・ボタン、フィルター・ボタン、アサイナブル・ボタン) <リア・パネル>グランド・リフト・スイッチ(SUB  OUT) ディスプレイ:240×64ドット(バックライト付きグラフィックLCD) 接続端子: <トップ・パネル>GKイン・コネクター <リア・パネル>ギター・インプット・ジャック、ギター・アウトプット・ジャック、サブ・アウト・ジャック(XLR)×2(R、L)、メイン・アウト・ジャック×2(R、L/MONO)、フォーンズ・ジャック、デジタル・アウト・ジャック、エクスプレッション・ペダル・ジャック、コントロール3/4ジャック、USBコネクター、RRC2 INコネクター、MIDIコネクター×2(イン、アウト)、DC INジャック 電源:ACアダプター(PSB-1U) 付属品:GKケーブル(5m)、USBケーブル、RRC2ケーブル、VG-99ソフトウェアCD-ROM、ACアダプター(PSB-1U) 別売品:ディバイデッド・ピックアップGK-3、MIDIフット・コントローラーFC-300、フット・スイッチFS-5U(BOSS)、デュアル・フット・スイッチFS-6(BOSS)、エクスプレッション・ペダルEV-5/FV-500L(BOSS)、GKケーブルGKC-10/GKC-5/GKC-3、ユニット・セレクターUS-20、GKパラレル・ボックスGKP-4、ラック・マウント・アダプターRAD-99、パッド・スタンドPDS-10、接続コードPCS-31/PCS-33 外形寸法 / 質量: 幅(W) 384 mm、奥行き(D) 218 mm、高さ(H) 93 mm / 2.0 kgVギター・システムのフラッグシップ・モデルとして、VGシリーズに新たなモデルが登場。VG-99は、最新の強力なDSPチップを3基搭載することにより、いままでに実現し得なかった強力なサウンドをつくり上げることが可能になりました。デュアルCOSMギター、デュアルCOSMアンプ、デュアルCOSMエフェクトなどによるパワフルなサウンドを実現。さらに、ライブでのリアルタイム・パフォーマンスを可能にする、Dビームやリボン・コントローラーを搭載。小型かつ軽量、大型LCDの採用などVギター・システムのさらなる進化形です。前身モデル「VG-88」はフロアボードタイプでしたが、VG-99もオプションのフットコントローラーFC-300(別売)を接続すれば足元でのコントロールが可能。パッド・スタンドPDS-10(別売)にセッティングしたり、ラック・マウント・アダプターRAD-99(別売)でラックに組み込んだりすれば、手元と足元両方でコントロールが出来、ステージでの表現の幅がより広がるでしょう。

販売店:イシバシ楽器 WEB SHOP

¥129,000 送料込
???
このジャンルのトップへ戻る