【メーカー再流通品】KORG micro ARRANGER(MAR-1)コルグ マイクロアレンジャー MAR1mini61鍵盤シンセサイザー

【メーカー再流通品】KORG micro ARRANGER(MAR-1)コルグ マイクロアレンジャー MAR1mini61鍵盤シンセサイザー 付属品:ACアダプター、クイックガイド、譜面立て、アクセサリーディスク、メーカー保証書 ※メーカーサイトでデモソングを試聴頂けます。■メーカー再流通品(2級品)です 本商品は、メーカーが展示会などで使用したりした機器を一旦工場で動作チェックを行い、新品2級品として再流通させた商品です。本体は目立った傷は無く綺麗な状態ですが、外箱には痛みがございます。メーカー保証は新品と同じく1年ついておりますが、初期不良の場合でもメーカー保証による無料修理扱いとなります(代替え交換は出来ません)その点、予めご了承下さい。 オリジナルのメロディや曲が浮かんでも、それをプロ・ミュージシャン/アレンジャーのように作品に仕上げるには、テクニック、多くの機材、そして長い作業時間が必要です。もっと気軽にオリジナリティあふれる音楽、作曲を楽しみたいという思いに応えて、コルグは一つの形を提案します。もし鍵盤がちょっとでも弾けるなら、パネル上のダンス、バラードなどお好みの「スタイル」を選び、左手でコードを押さえながら右手で浮かんだメロディを弾くだけで、曲のイメージが楽曲に。 鍵盤がほとんど弾けなくても、microARRANGERなら、曲は自分が思い描いた以上の広がりを持つ形になって現れます。   スピーカー搭載、ミニ61鍵搭載のコンパクトな作曲アシスト・キーボード。   イメージを逃さない、304種ものインタラクティブ・バッキング・ジェネレーター「スタイル」内蔵。   スタイルを選びコードを弾くだけで、プロのバンド演奏クオリティのバッキング・トラックがすぐに完成。   662音色+33ドラム・キット、89エフェクト。バンドでも使える高品位なサウンドを満載。   SD/SDHCカード対応。新しい追加スタイルの供給(最大48スタイルまで追加可能)や、PC上のDAWへの取り込みに便利。 ■主な特徴 Interactive Music Workstation「iシリーズ」の流れを汲んだ作曲アシスト・キーボード。 1993年に音楽ジャンル別の「スタイル」を搭載したInteractive Music Workstation i2/ i3が登場。トップ・クリエイターが制作した即戦力のバッキング・パターン「スタイル」はプロの作曲家やアレンジャーから絶賛され、その後スピーカー搭載機やモジュール型など、数多くの派生製品が登場しました。即戦力となる素材のスタイルを内蔵することにより、感性やひらめきを音楽にすることができるiシリーズの思想を受け継ぎ、進化を遂げた作曲アシスト・キーボード。それがmicroARRANGERです。 スピーカー搭載、コンパクト・サイズ。 microARRANGERは、61鍵のナチュラル・タッチ・ミニ・キーボードを採用し、直径10cmのスピーカーを左右それぞれに配置しながらも、幅87cm/重さ5kgのコンパクト・ボディを実現しました。 “創造”力を刺激する、304種のインタラクティブ・バッキング・ジェネレーター「スタイル」内蔵。 本体に304種類のジャズ、ピアノ曲、ラテン、ポップス、ロックなどのスタイルを内蔵しており、プロ・クオリティの楽曲制作をアシストします。これら「スタイル」には、イントロ、エンディングや曲の途中で流れを変えるフィルなど、バッキング演奏のバリエーションも本体パネル上のキーを押すだけで切り替え可能。また、microARRANGERには、メジャー/マイナーといった一般的なコードから、テンション・コードや転回形まで認識する高度なコード・スキャニング機能が搭載され、複雑なコード展開の曲にもスタイルによる自動演奏は確実に追従します。これらのスタイルは編集も可能で、本体に48までメモリーすることができます。また、今後コルグ・ホームページには新しいスタイルもアップ予定。好きなスタイルをこのユーザー・エリアに追加してさらにmicroARRANGERをパワー・アップさせて楽しむことができます。 コードを弾くだけで音楽が生まれる「スタイル・プレイ」。 「スタイル・プレイ」では、スタイルを使って、リズムにあわせて鍵盤からコードを入力するだけですぐに演奏を楽しめます。浮かんだメロディにぴったりのスタイルを選んで曲のイメージを膨らませたり、また逆にスタイルを選びながら弾いてみることによって思いがけないメロディが浮かんできたりと、曲作りの上でガイドとなる伴奏やアレンジの部分を全て本体に任せることができるので、最初に浮かんだイメージを逃すことなく作曲に集中して、曲全体のラフ・スケッチまでを簡単に構成することができます。 ■その他の特徴 思いついたイメージを楽曲として直ぐに記録できるシーケンサーを搭載。 (1)バッキング・シーケンサー「スタイル・プレイ」で、リズムにあわせてコードを切り替えながらメロディを弾いたリアルタイムによる演奏を、直ぐに録音できる「リアルタイム録音」と、鍵盤演奏が苦手な方でも、コード情報等を1ステップずつ画面から入力していく「ステップ録音」の2つの方法で録音できます。これにより、まるで本物のバンドが目の前で演奏しているかのような、リアルでゴージャスな最大8パートにわたる演奏を簡単に録音することができます。(2)ソング・シーケンサー16トラック、56,000ノートに対応した標準仕様のシーケンサー。バッキング・シーケンサーで作成したバッキング・トラックに、さらにパートを重ねて録音できるので、本格的な曲の作り込みにも便利です。ソング・シーケンサーも「リアルタイム録音」と「ステップ録音」に対応しています。また、microARRANGERで作成したシーケンス・データはスタンダードMIDIファイルに対応していますので、お手持ちのDAWやシーケンサーへ展開することもできます。PC上でさらに編集やボーカル・トラックなどを追加して楽曲データを完成させることができます。 ライブでも使えるクオリティ!定評あるサウンドを満載。 サウンド面に関しても、TRITON STUDIOやExtremeなどでも採用され、多くのミュージシャンやクリエイターから支持を得ているHI(Hyper Integrated)シンセシス音源搭載。ピアノやエレピ、オルガン、シンセ・リード、パッドなどのキーボード・サウンドは、バンドのスタジオ練習や、ライブでの使用に充分に対応するクオリティです。その他にも太いベース、リアルな管/弦楽器、タイトなドラムなど、実際にプロの現場からの要望に応えてきた音をセレクトした662音色+33ドラム・キット搭載。単体機として実績のある高品位エフェクトも89種類装備し、制作用としてもこれ1台でしっかりと作り込める仕様になっています。 SD/SDHCカード対応。 microARRANGERは、SDカード・スロットを装備。追加のスタイル・データをPCからSDカード経由で直接読み込んだり、PCへのデータの移動も簡単です。完成した楽曲は、オリジナル作品としてWebなどにアップすれば、さらに楽しみ方が広がります。 リアルタイム・パフォーマンスも! microARRANGERの鍵盤はミニ鍵ながら、演奏しやすいよう白鍵と黒鍵のバランスを熟考した箱形鍵盤、タッチにもこだわっています。61-keyを備えているので、1台でゴージャスな演奏を楽しめるのはもちろん、ギター演奏やボーカル・パフォーマンスに、簡単にバッキングをつけるなど、手軽にバンド演奏の醍醐味を味わえます。また、パネルのクロスフェーダーによって、2つのシーケンス・サウンドの音量をミックスできるXDSクロスフェード・デュアル・シーケンサーは曲間をうまくコントロールでき、リアルタイム・パフォーマンスの強い味方。コンパクトなmicroARRANGERだからこそ、いろいろな場所に連れ出して、自由にお楽しみください。 ■仕様

販売店:楽器のことならメリーネット

¥29,900 送料込
???
このジャンルのトップへ戻る