プロ直伝!DTM講座:イコライザ編【05P3Aug12】【即納!】ソフトが初めての方、マニュアルが苦手な方もDVD講座で楽々マスター!DVDは14日間返品保証/サンプル動画あり

プロ直伝!DTM講座:イコライザ編【05P3Aug12】【即納!】ソフトが初めての方、マニュアルが苦手な方もDVD講座で楽々マスター!DVDは14日間返品保証/サンプル動画あり →導入・販売実績14万本/映像講座の特長 リバーブ講座 コンプレッサー講座 ボーカルレコーディング講座 DTMでの音処理において欠かすことができないエフェクター「イコライザ」。 特定の周波数を、増幅/減衰させることで音にメリハリを持たせる このエフェクターの使用法を、プロがDVDで伝授いたします。 収録時間 対応 42分  − DTM講座 イコライザ編 LESSON INDEX EQ(イコライザ)の仕組み イコライザをどのような時に使用するのか?その基本的な使い方について、仕組みと併せて解説しています。 自分の声で周波数を確認する マイクに入力した自分の声を使って、各周波数の特性についての知識を深めます。 EQ操作の基本 まずは、もっtも基本的なEQの操作方法についてご紹介いたします。 楽器ごとの調整 ドラム編 〜キック1〜 ドラムのキック(バスドラム)を例として、イコライザの掛け方の実例・設定方法をご紹介いたします。 楽器ごとの調整 ドラム編 〜キック2〜 同じ素材でも、EQの設定次第で「音の鳴り」を変えることができます。バスドラムを例に 異なった音の作り方をご紹介いたします。 楽器ごとの調整 ドラム編 〜スネア〜 スネアドラムドラムを使って、タイトで「抜け」のよい音作りを行います。 楽器ごとの調整 ドラム編 〜キット〜 ドラムキット全体にEQを施すことで、バランスのとれたメリハリのある音作りを行います。 楽器ごとの調整 その他の楽器 〜ベース1〜 ベースの音を、芯のあるしっかりした音に加工する実例をご紹介しています。 楽器ごとの調整 その他の楽器 〜ベース2〜 プレイに合わせて、より際立ったベースの音に加工する方法をご紹介しています。 楽器ごとの調整 その他の楽器 〜ギター1〜 ギターにおける基本的なEQ設定の実例をご紹介しています。 楽器ごとの調整 その他の楽器 〜ギター2〜 プレイや、周りの楽器構成に埋もれないような音作り例をご紹介しています。 楽器ごとの調整 ボーカル 〜男性〜 男性ボーカルにEQを施すことで、より耳になじみやすく加工いたします。 楽器ごとの調整 ボーカル 〜女性〜 女性ボーカルにEQを施すことで、「息」の吹き込みなどのノイズを目立たなく加工します。 仕上げとしての全体へのEQ 最後に全ての楽器をミックスした状態でEQを施し、 全体にメリハリを持たせます。

販売店:ウォンツ!/PC・ソフト・教材

¥1,960 送料別
???
このジャンルのトップへ戻る