Winds 楽器別上達クリニック ユーフォニアム・マスター【DVD】

Winds 楽器別上達クリニック ユーフォニアム・マスター【DVD】 ■その他「楽器別上達クリニック」シリーズDVDはこちら!  <メーカーより> ワンランク・アップを約束する「Winds 楽器別上達クリニック」シリーズ。新たに「ユーフォニアム・マスター」の登場です。「セッティング」「楽器の持ち方」などの演奏前の基本ポイントから「アーティキュレーション」「速いパッセージの練習法」などの実践にとても役立つ上達テクニックまで、初級者はもちろんのこと上級者もこのDVDをご覧いただくことで、今まで越えられなかった壁を超えるヒントがきっと見つかります。「役立つ!上達テクニック」では、露木氏のマル秘スーパーテクニックを惜しげもなく伝授!「速いパッセージの練習法」「替え指のアイディア」、コンクールでも意外に多いユーフォニアムの「ソロを吹くときのアドバイス」は必見!また、「いい姿勢、いい音を保つために」では、100円ショップで売っているような簡単な素材から枕(足上クッション)、右手クッション、ミュートスタンドなどお助けグッズの作り方を大公開!  ※一緒に練習や演奏ができる「すぐ使えるトレーニング楽譜」付き 【露木 薫(ユーフォニアム奏者)】1984年4月東京芸術大学音楽学部器楽科に入学。在学中、第3回日本管打楽器コンクールにてユーフォニアム部門第3位入賞(1位なし)。卒業時には同大学同声会新人演奏会、ヤマハ新人演奏会、ユーフォニアム・デビュー・コンサートに出演。同大学大学院音楽研究科に入学するが同年渡仏、パリ国立高等音楽院に入学。留学中、第6回日本管打楽器コンクールにてユーフォニアム部門第1位入賞。1991年パリ国立高等音楽院を審査員全員一致の一等賞で卒業し帰国。 これまでに東京での2回のリサイタル(1992年、1994年)やNHK-FM出演の他、ソリストとして1994年『岐阜市民芸術祭』、1997年『サン・フランシスコ国際音楽祭』、『八王子市郷土の響きリサイタル』、1999年『MOA美術館コンサート』、2004年『花蓮国際音楽祭(台湾)』の他、『新潟県警察音楽隊』、『東邦音楽大学ウインド・オーケストラ』、『洗足学園魚津短大ウインド・オーケストラ』、『コンツェルテ・ラポール・エロイカ』、『愛知県立芸術大学ウインド・オーケストラ』、『聖カタリナ学園ウィンド・オーケストラ』、『高山市民吹奏楽団』等の定期演奏会にゲスト出演している。-------------------------------------■ウィンズ楽器別クリニックについて:-------------------------------------毎日毎日練習すれば上達するはずが、どうもなかなか上手にならないし良い音も出ない・・・。先輩になり、後輩に教えなくてはならない立場になったものの、自分の奏法や知識は正しいのかな・・・?そんな不安を抱えている人、結構いますよね。この「ウインズ」楽器別シリーズは、そんな皆さんが、自信と確信を持って練習に取り組み、後輩に指導できるようになることを目的としています。このDVDを通じて、自分の奏法を確認し、新しい知識を学び、効果的な練習をすることで、プレーヤーとして、一回りも二回りもステップアップが期待できます。また、一流のプロの演奏を聴き、さらには一緒に演奏できることも大きな魅力のひとつです!このDVDを通じて今まで越えられなかった壁を越え、ステップアップへの道を歩み出して下さい! ■種別:DVD VIDEO ■リージョンALL ■色:カラー ■作品時間:--分 ■ディスクタイプ:片面2層 ■音声:AC-3リニアPCMステレオ ■画面サイズ:--    ・講師:露木 薫(ユーフォニアム奏者、日本ブラスバンド指導者協会理事、日本ユーフォニアム・テューバ協会理事)・発売元:ブレーン・ミュージック・発売年:2009年 ◆はじめに◆これだけは知っておきたい基本ポイント  1)演奏前にチェックすること   ・セッティング   ・姿勢   ・呼吸法   ・アンブシュア   ・フィンガリング  2)奏法に関すること  ■デイリートレーニング   ・デイリートレーニングの意義   ・ウォームアップは心と体の準備   ・ブレストレーニング    ・バズィング   ・ロングトーン   ・タンギング   ・リップスラー   ・音階   ・クールダウン   ・練習のアドバイス  3)楽器の取り扱い  ■楽器の置き方  ■日々のお手入れ   ・ピストンバルブ(バルブオイル)   ・抜き差し管(グリス)   ・管内の汚れ(水洗い、スポンジ)   ・マウスピースの手入れ◆演奏が楽しくなる!応用ポイント  a)よくある問題を解決!Q&A  b) 役立つ上達テクニック!   ・アーティキュレーション   ・速いパッセージの練習法   ・替え指   ・ソロを吹くときのアドバイス   ・ヴィブラート◆同族楽器のレッスン  ・バリトンの奏法と取り扱い◆ユーフォニアムについて知ろう!  a)ユーフォニアムの語源  b)マウスピースの基礎知識  c)楽器の素材について◆いい姿勢、いい音を保つために  ・枕(足上クッション)  ・右手クッション  ・ミュートスタンド  ・ストラップの使用◆一緒にできる練習コーナー(楽譜付き)  a)デイリートレーニング  b)応用トレーニング◆最後に【特典映像】ユーフォニアム・ソロ:露木 薫  ・チャルダッシュ/モンティ  ・アイナのための歌/スパーク  ・ピェ・イエズ(「レクイエム」より)/フォーレ≪2009年02月新入荷≫★たったこれだけで驚くほど速いパッセージが吹ける!基本はもちろんスーパープレイも可能にするレッスンDVD

販売店:吹奏楽専門ショップ〜Band Power〜

¥3,980 送料別
???
このジャンルのトップへ戻る