通信教育 「食品衛生の基礎」(食品衛生法からHACCPまで)<送料無料!>【smtb-s】

通信教育 「食品衛生の基礎」(食品衛生法からHACCPまで)<送料無料!>【smtb-s】 ◆教材構成 □ テキスト1冊 □ レポート(提出回数3回) ◆著 者 高橋 正弘  獣医学博士 金子 精一  獣医学博士 高橋 利弘  獣医学博士食品衛生の基礎(食品衛生法からHACCPまで) B-16● 受講期間 ● 受講料 3か月15,750円● ねらい 食品関係に携わる方に必要な食品衛生知識とHACCPをやさしく説明!! 本講座は、食品衛生法規、食品衛生、環境衛生、個人衛生を1〜4章で学習します。 5章では、科学的根拠となるデータのとり方を簡易検査法を中心に学び、その裏付けから管理マニュアルのつくり方をQC手法で学びます。 特色としては、身近によく起こる食品の腐敗現象や食中毒などの「発生事例」をあげ、その起因となる背景を考え、対策まで言及しているので、対応策が極めて具体的に実践できます。 最後の6章ではHACCPの適用から計画作成までの流れを、初めての方にもわかりやすく解説しております。● 学習目標 ・「食品衛生管理」目標達成のため、「品質管理手法」を手段として用いているので品質管理も同時に習得できます。● 教材構成 ・テキスト1冊・レポート回数:3回No.主 な 項 目1法規の概要、食品衛生の基礎について学ぶ 1章 法規  食品衛生法の概要 食品営業者に対する規制等  食品の規制 食品添加物の規制 他 2章 食品衛生  食品に存在する微生物 微生物の種類  食品腐敗・変敗微生物 食中毒 他2環境衛生、個人衛生について学ぶ 3章 環境衛生  ネズミ、ダニ、昆虫等の食品衛生上の害 環境の衛生対策 4章 個人衛生  経口感染症とその予防 食中毒とその予防  手指の衛生保持 作業者マナーとそのチェック 他3検査法、管理マニュアルの作成方法、HACCP計画の作成について学ぶ 5章 検査と管理マニュアル  検査室での検査 加工従事者による検査 管理マニュアル 6章 HACCPの適用と計画作成  食品衛生行政から見たHACCP  HACCP方式の前提となる衛生管理事項 HACCP方式の適用 他 トピックス  遺伝子組み換え食品のことを知っておこう  狂牛病と食べ物のことを知っておこう

販売店:習っ得

¥15,750 送料込
???
このジャンルのトップへ戻る