人=間の人類学-内的な関心の発展と誤読- (単行本・ムック) / 中野 麻衣子 編 深田 淳太郎 編【送料無料選択可!】

人=間の人類学-内的な関心の発展と誤読- (単行本・ムック) / 中野 麻衣子 編 深田 淳太郎 編【送料無料選択可!】 ★書籍商品の購入に関するご注意コチラ↓より、初回盤・特典の詳細、在庫情報・出荷状況をご確認ください。<内容>本書のタイトル「人=間の人類学(じんかんのじんるいがく)」は、内堀の目指す人類学が何より、人間存在の根源的な成り立ちを明らかにすることに向けられており、また、その方法論として、人や「もの」のあいだの関係のありようを問うことを一貫して重視していることに因んでいる。また副題にある「内的関心」とは、個別の問題設定を方向付け、それへの接近方法を形作る、いわばメタレベルに位置する関心を意味している。「人=間の人類学」とは、この内的関心のあり方を一言でまとめたものである。<収録曲>第1部 死(酒に憑かれた男たち-ウガンダ・アドラ民族における酒と妖術の民族誌死霊と共に生きる人々-ラオス・カントゥ社会における死の位相)第2部 民族(インドネシア・ブトン等ワブラ社会の歴史語りの民族誌-巡礼、農事暦儀礼と「真実の歴史」ポトラッチの行方-カナダ北西海岸先住民サーニッチのスィョクゥェアムと死に関する民族誌的「情報」)第3部 関係(自己と情緒-アンガティーヤ社会におけるマァロオ(「心」)概念の素描ボルネオ島プナンの「雷複合」の民族誌-動物と人間の近接の禁止とその関係性)第4部 もの(バリにおける消費競争とモノの階梯的世界トーライ社会における貨幣の教え方と払い方)第5部 接合(取引費用の引き下げ方-モンゴル遊牧民と市場P`an kung m^a-the Matchmaker of Tabidu:Managing Ambiguous Identity)<商品詳細>商品番号:NEOBK-754654メディア:本/雑誌発売日:2010/03JAN:9784899841135人=間の人類学-内的な関心の発展と誤読- (単行本・ムック) / 中野 麻衣子 編 深田 淳太郎 編2010/03発売

販売店:CD&DVD NEOWING

¥2,100 送料別
???
このジャンルのトップへ戻る