柳家小三治の落語(1)【送料無料】

柳家小三治の落語(1)【送料無料】 小学館文庫 柳家小三治 小学館発行年月:2007年12月11日 予約締切日:2007年12月04日 ページ数:280p サイズ:文庫 ISBN:9784094082326 柳家小三治(ヤナギヤコサンジ)噺家。本名・郡山剛蔵(こおりやま・たけぞう)。1939年・東京生まれ。59年、五代目柳家小さんに入門して前座名・小たけ。63年、さん治で二ツ目昇進。69年、十代柳家小三治を襲名、真打昇進。出囃子は「二上りかっこ」。76年、『小言念仏』で放送演芸大賞、81年に芸術選奨文部大臣新人賞、2004年に芸術選奨文部科学大臣賞を受賞、2005年に紫綬褒章を受章(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 前口上ー文庫化にあたって/花見の仇討/もう半分/宿屋の富/大山詣り/三年目/堪忍袋/舟徳/不動坊火焔 えー、この秋、私のDVD全集なるものが出てしまいました。東京の三宅坂でやっている「落語研究会」という会があって、そこでの私の口演が映像になって残ってるんです。それをDVDにして、その上、本まで作って…とまぁ、大層立派なシロモノです。ところがその中にセリフの、つまりこの文庫のような本はついてるの?ときいたら「ついていません」と言う。「できないの?」と言ったら、「やります」ってんで「それじゃ作って」というのが、この本のできたきっかけです(本書・前口上より)。 本 人文・思想・社会 文学 古典文学 文庫 人文・思想・社会

販売店:楽天ブックス

¥560 送料別
???
このジャンルのトップへ戻る