すらすらと手が動くようになるSQL書き方ドリル改訂新版【送料無料】

すらすらと手が動くようになるSQL書き方ドリル改訂新版【送料無料】 WEB+DB PRESS plusシリーズ 羽生章洋 和田省二 技術評論社発行年月:2007年06月 ページ数:319p サイズ:単行本 ISBN:9784774130859 付属資料:CDーROM1 羽生章洋(ハブアキヒロ)株式会社スターロジック代表取締役兼CEO。1968年6月生まれ。1989年桃山学院大学社会学部中退。ソフトハウスにてオペレータ、プログラマ、システムエンジニア、プロジェクトマネージャなどを経験。さまざまな業種向けのシステム開発に従事する。1998年よりアーサーアンダーセン・ビジネスコンサルティングにシニアコンサルタントとして所属。その後、独立系証券会社の新規創業にIT部門マネージャとして参画の後、数社のIT担当取締役などに就任。2001年4月に現在の株式会社スターロジックを設立。以後、現職和田省二(ワダショウジ)タワーズ・クエスト株式会社代表取締役。1947年6月生まれ。1972年早稲田大学理工学部卒業。三菱重工業株式会社に入社し、ホスト機をCOBOLで操る資材購買、原価計算などの事務計算(当時そう呼ばれた)に携わった。このときフローチャートにして習得した、マッチングやコントロールブレイクなどの基礎テクニックは、今でもプログラムロジックを考える土台として生きている。1990年12月にタワーズ・クエスト株式会社を設立。1995年項からRDBの思想に共感を覚え、SQLの生産性の高さ・品質の高さ(少ないバグ、高パフォーマンス)・応用発展性の高さに驚嘆する。以降、RDBとSQLでのシステム構築・教育伝道を中心に活動(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 準備編(学習の進め方とデータベースの準備)/練習編(ひとつのテーブルを扱う/複数のテーブルを扱う/追加・更新・削除)/実践編(応用問題)/解答編 基本的かつ実践的な35の例題を厳選して紹介。どんなふうにSQLを書けばよいのか、考え方と書き順をわかりやすく解説。考え方だけでなく、書き方を「書き順」として説明している。同じレベルの問題を何度も繰り返す「素振り」、改訂に際して、新たにこの「素振り」をスムーズに行うことができるプログラム「SQUAT」(SQL Understanding And Training)を開発、CDーROMに収録した。 本 パソコン・システム開発 プログラミング SQL パソコン・システム開発 アプリケーション SQL パソコン・システム開発 その他

販売店:楽天ブックス

¥2,583 送料別
???
このジャンルのトップへ戻る