ドラッカー時代を超える言葉【送料無料】

ドラッカー時代を超える言葉【送料無料】 洞察力を鍛える160の英知 上田惇生 ダイヤモンド社発行年月:2009年10月 ページ数:256p サイズ:単行本 ISBN:9784478011300 上田惇生(ウエダアツオ)ものつくり大学名誉教授、立命館大学客員教授。1938年生まれ。61年サウスジョージア大学経営学科留学、64年慶應義塾大学経済学部卒。経団連会長秘書、国際経済部次長、広報部長、(財)経済広報センター常務理事、ものつくり大学教授を経て、現職。現代社会についての最高の哲人、マネジメントの発明者とされるピーター・F・ドラッカー教授の主要著作のすべてを翻訳。「はじめて読むドラッカー・シリーズ」四部作、「ドラッカー名言集」四部作を編集(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 成果をあげる(成長のための機会を逃さないー自己実現のために/知識で現実を動かす/組織との付き合い方が成果を左右する)/2 強みを引き出す(所を得るー自らの強みを知っているか/「貢献」が能力を伸ばす/自らを動機づけ、生産性を高める/限られているからこその時間術)/3 組織を動かす(何のためにマネジメントはあるのか/ミッションと顧客がすべて/マネジメントの勘所をはずさない/イノベーションの心得/イノベーションの機会をいかに捉えるか/公益をもって自らの利益となす)/4 人を動かす(企業家精神を発揮せよ/真のリーダーシップとは/なぜ意思決定で誤るのか/戦略はいかにして立てるべきか/人を育てるための人事を実現する)/5 変化を捉える(いかに変化を知覚するかーポストモダンの作法/現代の変化を捉えるために/誰が明日を担うのか/経済と教育のあるべき姿を探る/公的機関の役割の変化/日本の進む道とは) 成果のあげ方、マネジメント、社会の変化…。もしドラッカーが生きていれば、聞いてみたい数々のテーマ。今起きていること、これから起こりうることを、ドラッカーの「目」を通して読み解く。 本 ビジネス・経済・就職 経済・財政 経済学 ビジネス・経済・就職 経営 経営学 その他

販売店:楽天ブックス

¥1,575 送料別
???
このジャンルのトップへ戻る