野口悠紀雄の「超」経済脳で考える【送料無料】

野口悠紀雄の「超」経済脳で考える【送料無料】 野口悠紀雄 東洋経済新報社発行年月:2007年11月 ページ数:290p サイズ:単行本 ISBN:9784492394885 野口悠紀雄(ノグチユキオ)1940年東京生まれ。63年東京大学工学部卒業。64年大蔵省入省。72年エール大学Ph.D.(経済学博士号)を取得。一橋大学教授、東京大学教授(先端経済工学研究センター長)、スタンフォード大学客員教授などを経て、2005年より早稲田大学大学院ファイナンス研究科教授。専攻はファイナンス理論、日本経済論。主要著書『情報の経済理論』(東洋経済新報社、1974年、日経経済図書文化賞)、『財政危機の構造』(東洋経済新報社、1980年、サントリー学芸賞)、『土地の経済学』(日本経済新聞社、1989年、東京海上各務財団優秀図書賞、日本不動産学会賞)、『バブルの経済学』(日本経済新聞社、1992年、吉野作造賞)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 経済学を学ぶことの意味/第2章 経済学はどんな役に立つか?/第3章 「価格」が分かれば経済が分かる/第4章 企業という存在を考え直す/第5章 金融のプロになれば金持ちになれるか?/第6章 外国との取引はどんな利益をもたらすか/第7章 財政についてどう考えるべきか 経済学的な考え方を使いこなせば問題解決の道筋が見えてくる。「人々が信じて疑わない『通説』で常識になっている考えが、実は間違い」というものが、いまの日本には非常に多い。それが政策を歪めている場合も多い。本書では「経済学的なものの考え方」を通じてそうしたものを一つずつ粉砕して、分かりやすく示した。 本 ビジネス・経済・就職 経済・財政 経済学

販売店:楽天ブックス

¥1,785 送料別
???
このジャンルのトップへ戻る