小笠原流礼法で強くなる日本人の身体【送料無料】

小笠原流礼法で強くなる日本人の身体【送料無料】 青春新書 小笠原清忠 青春出版社発行年月:2008年04月15日 予約締切日:2008年04月08日 ページ数:187p サイズ:新書 ISBN:9784413041997 小笠原清忠(オガサワラキヨタダ)弓馬術礼法小笠原教場三十一世。1943年東京・神田生まれ。慶應義塾大学商学部卒業。社会福祉・医療事業団勤務後、92年三十一世宗家を継承。現在、慶應義塾大学非常勤講師、東京都学生弓場連盟会長、儀礼文化学会常務理事、日本古武道振興会常任理事などを務める。小笠原流礼法、弓馬術礼法の指導・普及に尽力(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章 ホンモノの作法は疲れない(「間違った身体づかい」が疲れやすい体をつくる/無駄のない動きは美しい/反動をつけて立つみっともなさ/「呼吸を合わせる」動きが人を引きつける/「間」が敬意を表す)/第1章 美しい「立ち居振舞い」で強くなる(立つ/歩く/座る/膝行・膝退/椅子に座る)/第2章 “心が伝わる”身体づかいの極意(お辞儀をする/相手とすれ違う、通りすぎる/訪問・来客応対の左方/ビジネス・シーンの左方)/第3章 正しい「食」作法は体にいい(和食の作法/箸の使い方/酒席の作法)/第4章 「冠婚葬祭」に生きる礼法(仏拝における身体作法/焼香のとき、手のひらは返さない/焼香の身体作法/なぜ、神前では拍手をするのか/玉串を捧げるときの身体作法/慶事と弔事では「包み方」が違う) 立つ、歩く、座る、お辞儀する…品格ある立ち居振舞いがあなたの身体をよみがえらせる!800年続く武家作法の宗家が明かす「日本人の身体づかい」の原点。 本 人文・思想・社会 民俗 風俗・習慣 美容・暮らし・健康・料理 冠婚葬祭・マナー マナー 美容・暮らし・健康・料理 冠婚葬祭・マナー しきたり 新書 美容・暮らし・健康・料理

販売店:楽天ブックス

¥767 送料別
???
このジャンルのトップへ戻る