伊勢神宮の謎を解く【送料無料】

伊勢神宮の謎を解く【送料無料】 アマテラスと天皇の「発明」 ちくま新書 武沢秀一 筑摩書房発行年月:2011年03月 ページ数:296p サイズ:新書 ISBN:9784480065995 武澤秀一(タケザワシュウイチ)1947年生まれ。建築家/博士(工学・東京大学)。1971年、東京大学工学部建築学科卒業。同大学院工学研究科修士課程(建築学専攻)を中退し、同大学助手。その後、設計事務所を主宰するとともに、東京大学、法政大学などで設計教育指導にあたった。神社仏閣などの建築空間をとおして日本人の心のありようを探究することがライフワーク(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) はじめにー神と神話と神社と/序章 神々が名をもつ前は/1の章 自然の神から王権の神へ/2の章 神社の二つの起源/3の章 『日本書紀』が語る伊勢神宮の誕生/4の章 伊勢神宮の誕生の謎を解く/終章 国家神から皇祖神へ/むすびー正殿床下は聖婚の場だった 日本全国の神社の筆頭に君臨する伊勢神宮。しかし、その成立の背景には、さまざまの「謎」がつきまとう。伊勢神宮の誕生は、はたしていつだったのか。大和の王権がなぜ伊勢に最高神をまつるのか。当初そこにまつられた国家神とは何か。皇祖アマテラスはなぜ「発明」される必要があったのか。そして、心の御柱と神鏡という二つの御神体が共存するわけとは…本書では、こうした難問を、列島における神話と神社誕生の根源にまでさかのぼり、あざやかに解き明かす。 本 人文・思想・社会 宗教・倫理 その他 新書 人文・思想・社会

販売店:楽天ブックス

¥924 送料別
???
このジャンルのトップへ戻る