なごみ2007年3月号

なごみ2007年3月号 判型:B5判頁数:128頁(カラー48頁)【特集】質素にして贅沢 手間を惜しまずに作る 精進料理 永平寺 禅林の食事と大庫院の一日精進レシピ 永平寺流 飛竜頭の作り方/精進だしのとり方/胡麻豆腐の作り方永平寺 精進料理のこころ再現!茶会記に記された精進料理 指導=筒井紘一/調理=上田倫正精進料理「矢尾治」が提案する 一汁三菜の精進料理 調理=上田倫正道元禅師の教え(三好良久)精進懐石の歴史(筒井紘一)【連載】古歌逍遙 こちふかばにほひおこせよ梅の花(永田和宏/鈴木理策)月のめぐり 大いなる器(望月通陽)王朝のかたち 子孫繁栄を祈る、寝所の守り犬(猪熊兼樹/林美木子)掌の仏 仏から吹く涼やかな風(今出川朋樹)旅の空から 人の体温を守るもの(中上 紀)日本はどこへ行く 終わりの始まり(磯村尚徳)季節の交響曲 交響楽三題噺(茂木大輔)和の装い さくら 桜(木村 孝)いま巻き返す『伊勢物語』 呪いと祝福の歌物語(岡野弘彦)江戸の旅 東海道を行く(十一)(石川英輔)人形記 人の世の夢の宴(佐々木幹郎)陶芸家の現場 矢尾板 克則さん茶道具がかたる年中行事 弥生(目片宗弘)名物茶入の物語 天下無双の瓢箪茶入「上杉瓢箪」(矢野 環)海外で愛された日本の美術 金屏風(日高 薫)私の東京遺産 「築地本願寺」と「築地市場」の密接な関係(なかだえり)泣いて笑って狂言ざんまい 飲まいでおこうか(児玉 信)お取り寄せ八寸 十二選 たこつや煮(岸 朝子)健康の泉 アーユルヴェーダ新暦・旧暦カレンダー3月の劇場公演案内なごみ告知板3月の美術館案内話題の新刊3月の星占い(ルネ・ヴァン・ダール・ワタナベ)予告

販売店:tankosha

¥840 送料別
???
このジャンルのトップへ戻る