家族の昭和【送料無料】

家族の昭和【送料無料】 新潮文庫 関川夏央 新潮社発行年月:2010年11月01日 予約締切日:2010年10月25日 ページ数:314p サイズ:文庫 ISBN:9784101107165 関川夏央(セキカワナツオ)1949(昭和24)年、新潟県生れ。上智大学外国語学部中退。神戸女学院大学特別客員教授。2001(平成13)年、『二葉亭四迷の明治四十一年』など、明治以来の日本人の思想と行動原理を掘り下げた業績により司馬遼太郎賞受賞。著書に『ソウルの練習問題』『海峡を越えたホームラン』(講談社ノンフィクション賞)『昭和が明るかった頃』(講談社エッセイ賞)など多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 「戦前」の夜ー向田邦子『父の詑び状』と吉野源三郎『君たちはどう生きるか』(平伏する父/稼ぐ娘 ほか)/2 女性シングルの昭和戦後ー幸田文『流れる』ほか(女だけの家/向島の生家 ほか)/3 退屈と「回想」ー鎌田敏夫「金曜日の妻たちへ」ほか(「妻たち」の昭和末/「回想」する彼ら ほか)/終章 家族のいない茶の間 戦争を経験した「昭和」という時代に、日本人を取り巻く状況は劇的に変化した。経済では全てを失いながらも、瞬く間に飛躍的成長を遂げ、人々の精神や生活習慣も大きく変貌した。そしてその激動の原動力となったのは家族の存在だった。向田邦子、吉野源三郎、幸田文、そして「金曜日の妻たちへ」…。時代を描く作品に登場する様々な「家族」の変遷からみる「昭和」の姿。 本 人文・思想・社会 文学 文学史(日本) 人文・思想・社会 文学 その他 文庫 人文・思想・社会

販売店:楽天ブックス

¥500 送料別
???
このジャンルのトップへ戻る