市場価格対応の品質展開実践手法【送料無料】

市場価格対応の品質展開実践手法【送料無料】 QDm 持本志行 日科技連出版社発行年月:2004年02月20日 予約締切日:2004年02月13日 ページ数:162p サイズ:単行本 ISBN:9784817101051 持本志行(モチモトトシユキ)現在、LPC学際研究会主宰(技術士登録第2266号)。元朝日大学大学院経営学研究科教授。元日本品質管理学会理事。博士(工学)・明治大学大学院理工第46号。旧制・宇部工業専門学校(現山口大学工学部)卒1947。放送大学教養学部(産業と技術専攻・小林靖雄ゼミ)第1回卒1989。企業歴(株・日本製鋼所)41年:設計、生産、開発、経営企画、関連会社社長。教授歴(大学設置審合格)15年:経営学(経営学総論・経営管理論専攻)。著書に、『価値生産の方法』(1998、白桃書房(経営科学文献賞受賞))などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 企業の経済活動/第2章 製品の品質とは何か/第3章 製品の価格対応品質とQDm/第4章 QDm手法のプロセス/第5章 QDm手法の事例/終章 結びにかえて 製造業における主力製品は、3〜4年サイクルで現有製品のモデルチェンジ設計が実施されるが、ドミナント設計(支配的設計構造)が確立されている組立型製品においては、端的に言って品質と価格の相乗作用、すなわち市場価格対応品質の比較優位性を確保するために新製品開発が行われる。このような場合の基本的な設計業務は、品質と市場価格の設定、およびコスト低減や設計変更に伴う製造原価企画である。本書のQDm(市場価格対応品質展開)手法を活用すると、品質と価格のトレードオフによって過剰品質の発生を防ぎ、真に顧客満足(顧客価値)に合致した品質要素群を備えた市場競争力の高い製品が創出される。品質と価格の関係を理論的に解明し、その合理的関係性を創出する手法(QDm)についての日本で唯一の本。 本 ビジネス・経済・就職 マーケティング・セールス 商品開発 ビジネス・経済・就職 産業 商業

販売店:楽天ブックス

¥2,730 送料別
???
このジャンルのトップへ戻る