SLAの作成法 [ 古川博康 ]【送料無料】

SLAの作成法 [ 古川博康 ]【送料無料】 サービス・レベル・アグリーメント 古川博康 ソフトリサーチセンター発行年月:2008年01月 ページ数:172p サイズ:単行本 ISBN:9784883732524 古川博康(フルカワヒロヤス)ユニアデックス株式会社。サービス事業における多彩な経験を生かし、現在ITサービスマネジメントファシリテータとして活動中。1970、日本ユニバック(現日本ユニシス)入社。1975、メインフレームハードウェア全国サポート担当。1994〜、オープン系サービスデザイン・サービスサポートを担当。1999、テクニカルサポート部長、D社コンピュータMVSサービスデザイン。2000〜02、ネットワーク&オープンシステム全国サポート部長。03、MSP商品企画・開発、TCOツール開発。04、ITIL主管、SLA策定コンサルタント、SLMツール導入コンサルタント、itSMF Japan,SLA分科会会員。05、ITILプロセス適用コンサルタント、SLA策定コンサルタント、ユニシス研究会ITILファシリテータ。06、ISO/IEC2000コンサルタント、ITILプロセス適用コンサルタント、SLA策定コンサルタント。07、ISO/IEC20000コンサルタント、ITコーディネータ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 SLAはなぜ必要なのか(ITサービスマネジメントとSLA/SLAの効果)/第2章 SLAとは何か(SLA/SLMの位置付け/SLAとは)/第3章 SLA策定への取り組み(SLA策定計画の考え方/SLA策定ステップについて ほか)/第4章 SLA策定手順(ステップ0 要件整理・現状調査/ステップ1 サービスメニュー作成 ほか)/第5章 事例から学ぶSLA策定の勘所 SLAの内容は事業要件や対象とするITサービスにより大きく異なるので、SLAを策定する上で共通した質問を多く聞く。プロジェクトの設立はどのようにしたらよいのか。SLAの策定方法が分からない。サービスレベル目標はどうやって決めればよいのか。SLAの維持、管理はどう行うのか、等々。本書は、これら疑問点への参考になるべく、SLAを導入した先行企業の成功事例を中心にSLA策定のポイントを解説したものである。 本 ビジネス・経済・就職 マーケティング・セールス 企画書・プレゼン ビジネス・経済・就職 自己啓発 企画書・プレゼン ビジネス・経済・就職 経営 経営戦略・管理

販売店:楽天ブックス

¥2,310 送料別
???
このジャンルのトップへ戻る