余生らくがき【送料無料】

余生らくがき【送料無料】 杉本健吉画文集 杉本健吉 求龍堂発行年月:2001年09月 ページ数:115p サイズ:単行本 ISBN:9784763001252 杉本健吉(スギモトケンキチ)画家。1905(明治38)年、名古屋に生まれる。愛知県立工業学校図案科卒業。デザイン、観光ポスターを生業としながら、画業に勤しみ、岸田劉生、のちに梅原龍三郎に師事する。1940年頃より奈良に魅せられ足繁く通い、そこで志賀直哉、会津八一、入江泰吉らとの邂逅を得る。1949年上司海雲の知遇を受け東大寺観音院の土蔵を住居兼アトリエとし、奈良を多く描く。1950年より吉川英治の週刊朝日連載「新・平家物語」の挿絵を担当する。1962年、57歳にして初めて海外に出かける。その後現在にいたるまで、毎年のように海外スケッチ旅行に出かけている。若い頃より作品を売らない著者の4000余点にも及ぶ作品を収蔵する杉本美術館が1987年愛知県美浜町に開館する。96歳の現在もますます旺盛な創造力で制作に邁進する日々を送っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 杉本ワールドの全貌を語り下ろしの言葉と辿る待望の画文集。 本 ホビー・スポーツ・美術 美術 西洋美術

販売店:楽天ブックス

¥3,150 送料別
???
このジャンルのトップへ戻る