青色本【送料無料】

青色本【送料無料】 ちくま学芸文庫 ルードヴィヒ・ヴィトゲンシュタイン 大森荘蔵 筑摩書房発行年月:2010年11月 予約締切日:2010年11月03日 ページ数:212p サイズ:文庫 ISBN:9784480093264 原書第二版重版 ウィトゲンシュタイン,ルートウィヒ(Wittgenstein,Ludwig)1889ー1951年。ウィーンのユダヤ系富豪の家に生まれる。航空工学や数学を学んだ後、フレーゲやラッセルの影響を受けて論理学などを学ぶ。『論理哲学論考』の完成によって哲学問題をすべて解決させたと考え、その後、小学校教師や修道院庭師の職に就いていたが、自己の言語理論への批判的検討を通して新たな転回を遂げ、哲学者としてケンブリッジ大学に復帰した。後年の思想は『哲学探究』へと結実する大森荘蔵(オオモリショウゾウ)1921年、岡山生まれ。東京大学名誉教授。1997年逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 「語の意味とは何か」ー本書はこの端的な問いかけから始まる。ウィトゲンシュタインは、前期著作『論理哲学論考』の後、その根底においた言語観をみずから問い直す転回点を迎える。青い表紙で綴じられていたために『青色本』と名付けられたこの講義録は、その過渡期のドラスティックな思想転回が凝縮した哲学的格闘の記録であり、後期著作『哲学探究』への序章としても読むことのできる極めて重要な著作である。 本 人文・思想・社会 哲学・思想 西洋哲学 文庫 人文・思想・社会

販売店:楽天ブックス

¥945 送料別
???
このジャンルのトップへ戻る