組込みソフトウェアエンジニアのためのハードウェア入門【送料無料】

組込みソフトウェアエンジニアのためのハードウェア入門【送料無料】 組込みプレスselection みわよしこ 後閑哲也 技術評論社発行年月:2009年11月 ページ数:262p サイズ:単行本 ISBN:9784774140155 みわよしこ(ミワヨシコ)21歳で半導体の世界へ踏み込み、同時に初めての定職を経験する。半導体業界で企業研究者として勤務した後、フリーライターに転身する。ある日、気がつくと某国立大学の大学院博士課程に進学して、計算機シミュレーションの研究を始める後閑哲也(ゴカンテツヤ)1947年生まれ。子供のころに電子工作に魅了され、大学、仕事とすべて電子の世界を歩む。この子供のころからの電子工作の趣味の世界と、仕事としているコンピュータの世界を融合した遊びの世界をホームページや書籍で紹介し続けている中根隆康(ナカネタカヤス)1955年福島県生まれ。約30年間、日立エンジニアリング(株)に在籍。組込みソフト開発をメインとするが、解析系、CAD系、データベース系のソフト開発経験もある。2006年(株)ネクスト・ディメンションを設立、取締役社長を務める。組込み系ソフト開発のプロセス改善、技術教育・支援が現在の主な業務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 1年目で習得しておきたい技術ーハードウェアを理解する力(MPU、メモリ、入出力ポート、アナログ/デジタル信号/タイマ、シリアル通信、割り込み)/2 ゼロから学ぶ組込みシステム開発入門(組込みシステム開発の基礎知識/システム設計の基礎知識/ハードウェア設計の基礎知識/ソフトウェア設計の基礎知識)/3 FPGA基礎(FPGAに至るまでの道のり/ハードウェア記述言語とは?/FPGAプログラミング環境のセットアップ/FPGAプログラミング〜Verilog編/FPGAプログラミング〜VHDL編)/4 電子回路を読む(回路図の基本構成と約束事/システムへの入力回路/処理結果を出力する回路/電源供給のための回路)/5 測定器、使えてますか?(組込み開発現場に入ってみよう/測定器と仲良くなろうー電流・電圧/測定器と“もっと”仲良くなろう〜オシロスコープ/モノづくりの世界に踏み込もう〜“ICE”の魅力) 本 パソコン・システム開発 ハードウェア 周辺機器 科学・医学・技術 工学 電気工学

販売店:楽天ブックス

¥2,709 送料別
???
このジャンルのトップへ戻る