きりえの仕事がうれしい。【送料無料】

きりえの仕事がうれしい。【送料無料】 光と影とこころ 上田豊治 上田幸子 星雲社 星雲社発行年月:2009年03月 ページ数:141p サイズ:単行本 ISBN:9784434131295 上田豊治(ウエダトヨハル)1969年4月28日、山口県萩市に生まれる。1972年3歳のとき、自閉症と診断される。1985年山口県立宇部養護学校高等部入学。1990年「切り絵」に取り組む。「ザビエル記念聖堂」1991年山口県障害者希望芸術文化展奨励賞受賞。「おしくらごうその1」1992年萩市美術展市教育委員会教育長賞受賞。「白魚とり」1992年山口県障害者希望芸術文化展特別賞受賞。「おしくらごうその2」1993年山口県障害者希望芸術文化展特別賞受賞。「ホルンフェルス」1994年萩市美術展市教育委員会教育委員長賞受賞。「青海島」1994年山口県障害者希望芸術文化展最優秀賞受賞。「ふれあいのとき」1995年萩市美術展奨励賞受賞。「鍵曲り」1995年第一回山口県障害者芸術文化展優秀賞受賞。「人力車」1996年第二回山口県障害者芸術文化展優秀賞受賞。「西円寺」1997年第三回山口県障害者芸術文化展優秀賞受賞。「一の坂川」1998年第四回山口県障害者芸術文化展最優秀賞受賞(県知事賞)。「横浜中華街の夜」1999年萩市美術展市教育委員会教育委員長賞受賞。「魚きらめく」2001年萩市美術展(第50回)特別賞受賞など上田幸子(ウエダサチコ)1943年山口県萩市に生まれる。1961年山口県立萩高等学校卒業。津田公証役場に就職。白百合洋裁学院(夜学)に入学。1965年結婚、上田家へ。1987年共同作業所「香生工房」の設立に参加、ボランティアとして通う。池田建築設計事務所勤務。1998年同事務所退職。2004年アトリエ“とよの庵”開館。現在、アトリエ“とよの庵”を手伝いながら、切り絵の個展や、豊治と一緒の講演会(切り絵展示、実演)を、学校や福祉関係等で行っている。山口県萩市在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1章 「生きる道」が見つかった!/2章 きりえの仕事がうれしい/3章 夢の実現/4章 こころ豊かに、生きる幸せ/5章 みな、きらめいて/6章 ぼくの大切な家族/7章 うれしい出会い 本 美容・暮らし・健康・料理 手芸 押し花

販売店:楽天ブックス

¥2,310 送料別
???
このジャンルのトップへ戻る