これだけは知っておきたい「名画の常識」【送料無料】

これだけは知っておきたい「名画の常識」【送料無料】 小学館101ビジュアル新書 中村麗 小学館発行年月:2012年04月 予約締切日:2012年04月02日 ページ数:191p サイズ:新書 ISBN:9784098230198 中村麗(ナカムラウララ)東京女子大学文理学部哲学科卒業、哲学・美学専攻。西武美術館、セゾン現代美術館、セゾンアートプログラムの学芸員を歴任。2003年より近畿大学国際人文科学研究所講師等を務めながら、展覧会の企画および美術関係の編集・執筆活動をおこなう(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 なぜヴィーナスは裸なのか?ー西洋絵画に「裸体画」が多い理由(裸を誇ったヴィーナスーボッティチェリ“ヴィーナスの誕生”/裸を恥ずかしがったエヴァーマザッチョ“楽園追放” ほか)/第2章 なぜ名画は描かれたのか?ー西洋絵画における教会の役割(名画が生まれた背景ーボッティチェリ“春(プリマヴェーラ)”/実現した「黄金時代」 ほか)/第3章 なぜ天使の羽は白いのか?ー西洋絵画の「約束事」と「目印」(私たちは天使の姿を知らないーフラ・アンジェリコ“受胎告知”/怪物のような天使の姿ージョットとラファエロ ほか)/第4章 なぜ頭の上に光る輪があるのか?ーキリスト教絵画の「仕組み」(頭上に光る輪の謎ーラファエロ“牧場の聖母”/ヨセフを探せ!ー「イエスの降誕」 ほか)/第5章 なぜ愛を伝えるのは難しいのか?ー寓意画の「仕組み」(ヴィーナスの「目印」ーティツィアーノ“ウルヴィーノのヴィーナス”/見えない「愛」の描き方 ほか) 「なぜヴィーナスは裸なのか?」「なぜ天使の羽は白いのか?」「頭上に光る輪の描かれた人々は誰なのか?」…。名画鑑賞の際にもっともわかりにくいのは、西洋絵画の大半を占める、神話や宗教を描いた作品です。本書は、名画鑑賞に際しての「基本の基本」ともいえる素朴な疑問、知っているようで実は知らない事柄、何を調べたらよいのかわからない事柄に、わかりやすく答える本です。名画に隠された「仕掛け」と「仕組み」を明らかにし、絵画鑑賞をより豊かで楽しいものにする、「名画の常識」満載。 本 ホビー・スポーツ・美術 美術 西洋美術 新書 ホビー・スポーツ・美術

販売店:楽天ブックス

¥1,155 送料別
???
このジャンルのトップへ戻る