ISO/IEC 27001:2005(JIS Q 27001:2006)詳解情報【送料無料】

ISO/IEC 27001:2005(JIS Q 27001:2006)詳解情報【送料無料】 Management system ISO series 平野芳行 吉田健一郎 日本規格協会発行年月:2006年09月 ページ数:227p サイズ:単行本 ISBN:9784542305335 平野芳行(ヒラノヨシユキ)1950年東京都に生まれる。1976年電気通信大学修士課程電子工学専攻修了。1976年日本電気株式会社入社、LSI設計、半導体関係の標準化に従事。1991年以降IEC/TC40、SC47D、TC101国内委員及びTC40国際委員を歴任。1998年通商産業省工業技術院へ出向。情報技術(セキュリティ技術、EDIなどの電子商取引関係中心)の標準化を担当。JIS X5070(セキュリティ評価基準)、JIS X7011(EDIFACT)等のJIS制定に関与。2001年日本電気株式会社へ復帰。現在、政策調査部所属。情報技術の標準化活動を担当。経済産業省工業標準調査会(JISC)、情報技術専門委員会臨時委員、(財)情報処理学会/情報規格調査会規格理事、JTC1/SC27/WG1委員、(財)日本規格協会/リスクマネジメント国内委員会委員、JSA/INSTAC運営委員会委員、JSA/INSTAC情報セキュリティのマネジメント及び評価基準標準化調査研究委員会及びWG1(Q27001&Q27002JIS原案作成)委員吉田健一郎(ヨシダケンイチロウ)1939年岩手県盛岡市に生まれる。1963年東京大学法学部卒業。1963年日本開発銀行(現日本政策投資銀行)入行。1992年株式会社シグマシステム常務取締役。1995年財団法人日本品質保証機構。現在、IT事業部兼総務企画部参与。日本規格協会/INSTAC情報セキュリティのマネジメント及び評価基準標準化調査研究委員会及びWG1委員(JIS Q27001、27002などの原案作成)、情報処理学会/ITSCJ SC27専門委員会WG1委員(ISO/IEC27001、17799などの原案作成)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 ISO/IEC27001(JIS Q27001)の制定の概要/第2章 この規格の理解のために/第3章 用語及び訳語/第4章 要求事項の解説/第5章 附属書A(規定)管理目的及び管理策の概要/第6章 この規格の利用のポイント/第7章 情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)関連の標準化の動向/付録 附属書Aの対比表 規格制定のエキスパートが実務の勘所を明らかにする。ISO/IEC27001(JIS Q27001)の正しい理解・情報セキュリティマネジメントシステムの構築に必要不可欠な一冊。 本 ビジネス・経済・就職 マーケティング・セールス 企画書・プレゼン ビジネス・経済・就職 自己啓発 企画書・プレゼン ビジネス・経済・就職 経営 経営戦略・管理

販売店:楽天ブックス

¥2,520 送料別
???
このジャンルのトップへ戻る