[JHCA] ホリスティック コンディショニング No.2

[JHCA] ホリスティック コンディショニング No.2 ホリスティック(総合的・包括的)なコンディショニングをめざして「力をいれづらい」「パワーが落ちる」「スムーズに体が動かない」「どこか動きがおかしい」…そうしたことを訴える例が多い。これらの症状は「神経−筋機 能」や「関節機能」の機能異常が存在します。また、まったくの自覚症状はなくても、関節機能異常があって、知らずにパワーや可動性が落ちているのは、ほぼ すべての人にあることなのです。残念ながら、今までの運動指導アプローチだけでは十分な対処はできません。人の自然な動作や、健康なからだを取り戻すため、スポーツパフォーマンスの向上のため、その問題解決のために、神経筋を機能的に活性化するFNC理論に 加え、機能的関節コンディショニング、機能的メンタルコンディショニング、リカバリーコンディショニングの視座から運動・スポーツの現場で個人個人に対応 を可能とするのがホリスティック・コンディショニンです。糖尿病など生活習慣病の増加、介護、医療保険の問題など環境の変化にともない、より指導者に対する結果が求められています。またパーソナル・トレーナー のニーズも高まっています。これからはホリスティック(総合的・包括的)な見地から、機能異常をも含めて対処するアプローチが、運動指導の現場には必須も のとなっていくでしょう。本書は、そうした現場のニーズにこたえる的確なテクニックと知識を網羅した、新しい時代の指導に役立つ一冊です。 【ホリスティック コンディショニングNo.2 CONTENTS】INTRODUCTION運動現場が抱える問題点の解決に向けてPART1基本編CHAPTER1フィットネス理論と指導ポイント 1)タイプ分析と指導ポイント2)エアロビック・フィットネスの指導ポイント3)ストレッチングの指導ポイント4)ストレングス・フィットネスの指導ポイントCHAPTER2対象別の指導ポイント 1)一般人とアスリートの指導ポイント:評価と目標値設定の基本手順2)低年齢層の指導ポイント3)中高年層の指導ポイント4)減量プログラムの指導ポイントPART2実践編CHAPTER3基本アプローチ 1)身体コンディショニングのチェック2)機能修正アプローチ:基礎編3)機能修正アプローチ:実践編CHAPTER4実践プログラム 1)アスリートの実践プログラム2)一般フィットネス現場の実践プログラム3)生活習慣病の実践プログラム4)半健常者の実践プログラム■ホリスティック(総合的・包括的)なコンディショニングをめざして 《ホリスティック コンディショニング No.1》はこちらで販売中≫≫著者矢野雅知監修日本ホリスティックコンディショニング協会総頁数372頁発行スキージャーナル社

販売店:Fitness Online フィットネス市場

¥8,400 送料別
???
このジャンルのトップへ戻る