【新発売】【価格はお問い合わせください】DENON DCD-1650SEデノン CD/SACDプレーヤー

【新発売】【価格はお問い合わせください】DENON DCD-1650SEデノン CD/SACDプレーヤー  ※こちらは参考価格となっておりますので、販売価格はお問い合わせください。 商品名 DCD-1650SE   SACD CD 信号方式 1ビットDSD 16ビット・リニアPCM サンプリング周波数 2.822MHz 44.1kHz チャンネル 2チャンネル 再生周波数範囲 2Hz〜100kHz 2Hz〜20kHz 再生周波数特性 2Hz〜50kHz(-3dB) 2Hz〜20kHz SN比 113dB(可聴帯域) 119dB ダイナミックレンジ 110dB(可聴帯域) 100dB 高調波歪率 0.0006%(1kHz 、可聴帯域) 0.0017%(1kHz) ワウフラッター 測定限界以下 出力レベル(UNBALANCE) 2.0V(10kΩ) COAXIAL − 0.5Vp-p/75Ω OPTICAL − -15〜-21dBm 発光波長 − 660nm 消費電力 23W(待機電力 0.3W以下) 外形寸法 (高×幅×奥) 137x 434 x 336 mm 質量 13.5kgトップページ>CD/SACDプレーヤー>DENON > DCD−1650SE   ■ 上位機種で開発された高音質テクノロジーAdvanced AL32 Processor搭載 PCM信号(CD)の再生系に上級機種DCD-SXで開発された“Advanced AL32 Processor”を 搭載しました。 独自の高速信号検出・処理技術により時間軸上の情報量が大幅に向上しました。 32bitへのデータ拡張に加え、性能・音質面を含めたアプローチによる独自のアルゴリズムによる データ補間、アップコンバート・サンプリングを行い、オリジナルデータを損なうことのない、 きめの細かい自然な補間再生を実現します。 大容量演算処理が可能な高性能デバイスによりデータサンプルを広範囲にわたって 取り込み一段で処理をおこなうため、多段構成のデジタルフィルターなどに比べより演算精度の 高い信号補間が可能になっています。 またフィルタリング動作も適応性を広げ、パルシブな楽音データや高い周波数の連続音等に 対しても可聴帯域外の周波数特性をコントロールし最適なアルゴリズムによるフィルタリングを 行います。これにより折り返しノイズや高域レスポンスの低下による悪影響を受けない 最適なサウンドを実現します。音楽の持つ微妙なニュアンスや、演奏者の位置、演奏会場 (ステージ)の広さや高さ、奥行きといった空間情報をより自然に再現します。 ■ デジタルディスク再生のコアテクノロジー、オリジナルドライブメカ採用 スーパーオーディオCD再生における高速回転時の振動も十分に抑えられるように、 ドライブモーターをターンテーブルの間近に配置するとともに、モーターシャフト長を極めて 短く設計し高速回転にも影響しない高寿命のブラシレスモーターを採用。 さらに、レーザービームの光軸のズレや、ターンテーブルやピックアップメカベースの 傾きなど読み取りの精度に影響する様々なメカ的バラツキを吸収するため、全数スキュー 調整(傾き補正)を行い、精度良い信号再生とプレイアビリティを確保しています。 また、定評の異種素材を組み合わせたハイブリット構造S.V.H. (Suppress Vibration Hybrid) ローダーにより安定したディスクドライブを実現し、ディスクの読み取り精度をいっそう高めています。 ■ DACマスターのクロックデザイン 上位機種と同様にDACをマスターとしてクロックを各デバイスへ供給する手法を 採用しています。 クロックの生成には発振回路モジュールを採用しているので、基板パターン等の影響を抑えた 信頼性の高い発振を得ることができます。 ■ 高精度192kHz/32bit D/Aコンバーターを採用 上位機種と同等の性能を持つ高精度192kHz/32bitのD/Aコンバーターを搭載しています。 このD/Aコンバーターはチャンネル毎に差動出力で伝送しており、よりクオリティの高い音質での再生を実現します。 ■ デジタル系電源、アナログ系電源完全分離の2トランス構成 デジタル系とアナログ系の電源は、トランスからそれぞれ独立して搭載。 2トランス構成として相互におよぼす干渉を排除しています。アナログ用トランスには OFC捲き線を採用し、S/Nやエネルギー感を向上させています。 トランスをシャーシへ取り付ける際のベースには振動減衰特性に優れたアルミ材を採用、 トランス自身の振動を抑えるとともに各部への影響と外部からの振動を抑制。 この2トランスの構成は、電源回路での音質コンデンサーの採用等とあいまって電源供給の 安定度を向上させ、高音質再生能力を高めるベースとなっています。さらにはスタンバイ用の 電源も別トランスとして制御系のノイズの混入を防いでいます。 ■ 信号の純度を守るミニマム・シグナル・パス回路 無垢なオーディオ再生を目指し信号経路のシンプル&ストレート化を徹底。 信号の引き回しを最小限の経路にして回路上での信号劣化を防いでいます。 ■ 徹底して振動を抑えるDIRECT MECHANICAL GROUND構造 内部、外部の微細振動が機器におよぼす影響の重要性を認識し、徹底した振動対策を 施しています。 底板では3層、天板では2層の平板構造を採用し、面方向の共振成分を徹底して排除し 高い剛性を確保。 また、サイドのパネルも2層構造で形成され、異種材料を組み合わせた構造をとることにより 共振を抑制。ディスクドライブ・メカユニットはメインシャーシのセンターにマウントし、 重心を下げる等機器全体のウエイトバランスを最適化し、内部・外部からの振動による オーディオへの影響を徹底して抑えています。 ■ さまざまなデジタルコンテンツに高音質で対応 ● 光/同軸デジタル入力端子装備 外部デジタル機器からのPCM信号を入力し単体のD/Aコンバーターとして利用できます。 サンプリング周波数32〜192kHzに対応します。 ● iPod&USBメモリーの再生が可能なUSB端子装備 iPod、またはUSBメモリーに保存した音楽ファイル(MP3/WMA)をダイレクトに再生出来ます。 本機の優れたオーディオ回路を経由させることにより、より高音質での再生が可能になります。 ファイルの選択はリモコン操作で行い、ディスプレイにはファイル名などの表示も可能です。 iPodは再生中に充電も出来ます。 ● コンプレスト・オーディオ・リストアラー DISCもしくはUSBからのMP3、WMAといった音声圧縮フォーマット再生時にコンプレスト・ オーディオ・リストアラー機能を選択することができます。 この機能は圧縮処理をするときに省かれた信号を再生成し、圧縮する前の音に近い状態に 復元する処理を行います。同時に低音域の量感補正も行いますのでより豊かに 再生することが出来ます。コンプレスト・オーディオ・リストアラー機能は、 効果の程度により3段階の設定とOFFを選択できます。 ■ 純粋に音楽を楽しむためのPure Direct モード ディスプレイとデジタル出力をOFFするPure Directモードを搭載。ディスプレイ駆動用と デジタルデータのパルス信号をOFFすることにより、オーディオ信号への悪影響を排除します。 よりピュアな音楽再生環境を作り出します。 ■ 実績ある高音質パーツの使用 長年に渡るオーディオプレーヤーの開発による経験と、上級機種の開発を通じ試聴・ 検討を重ね厳選した高音質パーツを採用。1ランク・グレードの高い音質を目指しオーディオの チューニングを施しています。また、アナログオーディオの出力端子には削り出し金 メッキピンジャックを 採用し、上質なオーディオピンコードにも対応します。

販売店:オーディオのだや

¥178,500 送料込
???
このジャンルのトップへ戻る