亀の子束子(かめのこたわし) 中 手作りによる最高品質!

亀の子束子(かめのこたわし) 中 手作りによる最高品質! ■ 用途と特長 ■ なつかしい!使いやすいから、長く愛されています。 今でも手作業の工程が含まれる、最高品質のタワシです。 仕事で疲れたあと、ゆったりとお風呂に入るのは至福のときですよね♪ しかもそのお風呂がきれいだったら言うことなし!です。 浴室の掃除にはこのサイズ(中)のタワシが適しています。 元祖亀の子束子よりちょっと大きめです。 こまめに磨いていれば、汚れるひまもありません^ ^ 【仕様】サイズ:80ミリ×140ミリ×50ミリ 材質:パーム(ヤシの実の繊維)針金  耐熱温度:90度 【ちょっとお話その2】 亀の子束子の発明者、西尾正左衛門氏は、少年の頃、いつも忙しく働く母親の 姿を見て「大きくなったら何か売れるものを発明して、母に少しでも楽をさせて あげたい」と思っていたそうです。 その後、足拭きマットの失敗などを経て、明治から現代まで続くロングセラー「亀の子束子」が生みだされました。

販売店:ノナカ金物店

¥357 送料別
???
このジャンルのトップへ戻る