□厚さ13センチの国産高反発マット,身体を下から押し上げ最適な睡眠姿勢を保ちますフローリングのお部屋にぴったりのエコマットです【SBZcou1208】

□厚さ13センチの国産高反発マット,身体を下から押し上げ最適な睡眠姿勢を保ちますフローリングのお部屋にぴったりのエコマットです【SBZcou1208】 高反発マット独特のサポート力で、 身体を下から押し上げ、しっかり支え、最適な睡眠姿勢を保ちます しっかりとあなたを下から押し上げます。 厚さ13cmの国産高反発マット ベッド用にもフローリング用にも・・もちろん畳の上にも お目覚めから体がしゃきっ! 反発力の高い「高反発マット」 このマットの上で横になると、体が持ち上げられている事がわかります。 硬くて体が沈み込まないのでは無く、マットが持つ反発力で、押し上げて支えます。 低反発マットの結果と比べると、かなり違いがあります。 ウレタンフォームの反発力を抑えたものが「低反発ウレタン」反発力を高く作ったものが「高反発ウレタン」です。  ・とにかく寝心地が良い!  起きぬけに腰や肩がだるく感じた事はありますか?それはほとんどの場合、腰や肩の部分が沈みすぎている寝姿勢が原因です。 肩や腰は、その形状から体自身の重みが集中しやすく、合わないマットや敷き布団では、肩・腰部分が沈みすぎてしまいます。この状態が一晩中続く事で、肩こり・腰痛につながる事に。 押し上げて支える高反発のマットは、沈みやすい腰や肩も程よく持ち上げてくれますから、非常に快適にお休み頂けます。 睡眠中は、体のメンテナンスタイムですから、この間は無理のない姿勢でいたいものですね。正しい姿勢は血行を促進させ、一日の疲れもしっかり癒します。  ・お手入れがカンタンです 通気性が良く、軽量な高反発マットは、取り扱いやすく、お手入れも家事の負担になりません。 日干しの必要もありませんので、ベランダやお庭へ大きくて重たい布団を運ぶ手間が要りません。通気性が非常に良いので、湿気がたまってきたら お部屋の風通しをよくして、マットを立てかけて乾燥させて下さい。 ・日に干す必要がありません。 ・打ち直し(めやすは3年に1度)の必要がありません。 ・敷きふとんと同じように3つ折り収納ができます。 ・軽いので取り扱いが簡単です。 金属のスプリングマットレスに比べ 非常に軽いので、シーツの取替え、模様替え、お引越しの時も手間がかかりません。(ポケットコイルマットレス・シングルサイズで約17kg、らくっしょんマット・シングルは半分以下の7kgです) コイルが背中に当たる感じが気になる方や、コイルのギシギシする音が気になる方、金属コイルの電磁波を気にされるにもおすすめです。 ・寝返りが打ちやすい 沈み込んで支える低反発マットレスは、人によっては沈み込み過ぎて、寝返りが打ちにくい方がいるようです。 ・通気性が良い。 低反発フォームは素材自体に通気性がほとんど無く、また使用時は沈み込むため、体とマットが密着し、さらにムレてしまう事があります。特に、夏は使いにくいと言えます。高反発マットレスは、素材自体が通気性に優れ、また体とマットが密着する事も少ないため、快適です。 ・温度によって硬さが変化する事がありません。 低反発フォームは、冬硬く、夏柔らかくなってしまいます。高反発フォームは、温度に左右される事なく、一年を通じて快適な硬さでお使い頂けます。    ● よく頂く ご質問 ● ■ カバー等、他にどんなものが必要ですか? ボックスシーツ、又はフラットシーツ、敷きパッドシーツなどがご使用頂けます。 お好みでお選び下さいませ。 ★ボリュームのある敷きパッドを使用すると、マットの反発性が感じにくくなります。 ■ この上に敷き布団を重ねなくてもいいの? はいっ! このマット(+カバー) だ け で、 快適にお休み頂けます。 もちろん、敷き布団を重ねても問題なく お使い頂けますので、お好みにあわせてお使い下さい。 ブルーオレンジ ●マニウイング(この種のマットの代表)との比較 寝てみた感じはしっかり身体を支えてくれるという感じ(特に腰の辺り)につきます。 かといって品質表示に硬めと表記してあるほど硬くは感じません。がマニウイングに寝てみますとマニウイングがかなりやわらかな感じを受けます。早速グレーを1台おろしてしまいました♪ ↑ブルーは廃盤となりました。現在は、グレー・オレンジ2色です。 構 造 1枚もの(平形) 三つ折 サイズ 95×195×13cm 側 地 綿35% ポリエステル65% 重 量 (約)4.8kg

販売店:おめざめばざーる

¥16,380 送料別
???
このジャンルのトップへ戻る