【実用ろうそく】蜜蝋入り「四季のあかり」1.5号 225g/40本入り■油煙がでにくいローソク■レビューを書くと5%OFF■仏壇を汚さない実用ローソク

【実用ろうそく】蜜蝋入り「四季のあかり」1.5号 225g/40本入り■油煙がでにくいローソク■レビューを書くと5%OFF■仏壇を汚さない実用ローソク 「レビューを書いて5%トクしちゃおう」 レビュー特典キャンペーン実施中!! お買い物かごのすぐ上のところにある『レビューを書く』のところの 「はい」にチェックを入れてください。 ご注文確認後、価格修正メールをお送り致します。  ご注意!!   チェックを入れないとレビューを書かれても対象外となってしまいます。   必ず「はい」にチェックを入れてください。    蜜蝋入りのろうそくです。耐久性にすぐれ、油煙やススがでにくく、燃焼時間の長いろうそくです。 商品名 :  アシベ工芸『蜜蝋入り 四季のあかり』 1.5号 商品サイズ :  径10mm×長さ100mm(225g/40本入り) 燃焼時間 :  約1時間 パッケージサイズ :  約横110mm×縦120mm×厚み36mm    仏具の基本は「花立て」「香炉」「燭台」(三具足と言います)。  これは仏様の好物が華・香・灯だからです。  中でも灯明は、闇を照らす智慧の光とされ、  重要な供養のひとつとされています。  朝夕のおつとめに欠かさず明かりを灯していただけたらと思います。「蜜蝋入り」 四季のあかりシリーズ ◇蜜蝋の歴史◇ 日本への蝋燭は仏教伝来と一緒になら時代に中国から渡ってきました。 これが『蜜蝋』と言われるものです。 昔から『蜜蝋』は大変高価で貴重なため、 宮廷貴族や一部の有力寺院で使われただけだったようです。 ◇蜜蝋とは・・・◇ 巣枠にいっぱいついたハチミツを遠心分離機にかけて 美味しそうなハチミツがでてくる映像を見たことありますか? 巣枠に付いた白っぽい固まりを削り落とし、中からハチミツをとります。 みつばちは、ハチミツがいっぱい詰まったところには蓋をしてしまうのです。 ハチミツを食べた働き蜂が、お腹のところにある蝋腺から蝋を分泌し、巣を作ります。 それが『蜜蝋』なのです。 『蜜蝋入り「四季のあかり」1.5号』 (サイズ径が約10mm×長さ約100mm 燃焼時間約1時間) ◇蜜蝋の特徴◇ 1.油煙が少なくススが出にくいので仏壇の汚れを軽減します。 2.蜜蝋は、酸や水、空気中の有害物質などに強く、暑中でも堅牢です。 3.同じサイズのパラフィン材質のものに比べ、燃焼時間が長いです。 4.和蝋燭の特徴とも言える、炎の美しさに加え、甘い香りがします。 蜜蝋は高級絵の具や化粧品、クリーム、、石鹸の材料としても使われています。 ◇『蜜蝋入り 四季のあかり』バリエーション◇ サイズ 燃焼時間 容量 「四季のあかり」豆ダルマ 径8mm×長さ60mm 約22分 225g 「四季のあかり」1.5号 径10mm×長さ100mm 約1時間 225g(40本入り) 「四季のあかり」3号 径11mm×長さ145mm 約1時間40分 225g(20本入り) 「四季のあかり」7.5号 径16mm×長さ180mm 約4時間 225g(8本入り) 用途に応じてお選びください。 =================================================================

販売店:お香・数珠・仏壇のe-namu庵心堂

¥1,470 送料別
???
このジャンルのトップへ戻る