江戸時代の製法でつくりました。蚊やり線香 20巻

江戸時代の製法でつくりました。蚊やり線香 20巻 九州は熊本産の杉の葉とタブの木のみを厳選し、江戸時代からの製法にて、水車で粉を挽き、一本ずつ手巻きで仕上げられているのが、フイルドサイエンスの「蚊やり線香」です。合成殺虫剤を含まず、植物のもつ虫よけ作用を上手に利用しているので、安心してお使いいただけます。私たち日本人は、本来「物」を大切にする国民でした。そのことは「始末」という言葉であらわされていました。植物を徹底して始末して作ったのが、この「蚊やり線香」です。これからの季節、ご自宅やアウトドアにぜひどうぞ。【注】写真の使用例はイメージです。嬉しいお客様のお便りです2008/10/06 02:29ギャラリー馬美様よりこの度、「昔ながらの蚊やり線香」を購入させていただきました。安心して使える上に、威力もなかなかでびっくりです。ブログに書かせていただきました。今後とも宜しくお願いします。

販売店:有機家

¥1,378 送料別
???
このジャンルのトップへ戻る