チョウバエ・コバエ駆除剤 デミリン発泡錠 3% 1袋200錠(2錠×100包)【業務用】浄化槽、側溝から湧くコバエ・チョウバエ幼虫殺虫剤。水溜りのユスリカにも使えます。

チョウバエ・コバエ駆除剤 デミリン発泡錠 3% 1袋200錠(2錠×100包)【業務用】浄化槽、側溝から湧くコバエ・チョウバエ幼虫殺虫剤。水溜りのユスリカにも使えます。 ※通常1〜2日以内に発送予定(土日祝除く) ★【100錠】デミリン発泡錠1% (100錠)はこちら   ■デミリン発泡錠とは? デミリンとは、通常の中毒死させる殺虫剤とは異なり、コバエ幼虫が脱皮するのを阻害して、死亡させる幼虫駆除剤です。 昆虫(幼虫)は、成長するために脱皮を繰り返します。その際に、幼虫は新しい表皮を形成するのですが、デミリンはこの表皮形成を阻害する作用をもちます。 そのため、デミリン発泡錠を取り込んだコバエ幼虫(チョウバエ・ユスリカ・ショウジョウバエなど)は、うまく脱皮ができず最終的に致死します。   ■どんな虫(コバエ)に効果的? 水系に発生するコバエ幼虫の駆除にご利用ください。 ●コバエ幼虫(例) チョウバエ、ショウジョウバエ、ノミバエ、ユスリカ、 ニセケバエ など デミリンが作用する時期は、虫が脱皮する時期・・・つまり幼虫に効果があります。水系に発生するコバエ幼虫駆除にご利用ください。 ※脱皮をしない成虫(飛んでいるコバエ)に対しては効果はありません。   ■どんな施工場所に効果的? コバエの発生場所が「ここ」と分かっている場合、発生源から駆除するのに有効な薬剤です。 ●デミリン施工場所(例) 工場・飲食店・ビル内の 排水溝 ・側溝 ・浄化槽 など 敷地内の雨水マス ・水溜り・下水溝 ・汚水槽 など ※配水管の奥にあるコバエ発生源対策には、コバエ用ムース(280ml)をおすすめします。※一般家庭など少量タイプをご希望の場合、排水口コバエ退治(3錠)をおすすめします。 (注意!) こんな場合は効果が出にくいので、ご注意ください。 ・コバエの発生場所が分かっていない、間違っていた。 ・薬剤がコバエ幼虫の生息場所に十分届いていない。 ・流れのある排水溝で、すぐに薬剤が流されてしまう。     ★飛んでいる成虫(コバエ)について コバエ成虫が大量に発生し飛んでいる場合は(かつ殺虫剤を室内空間で使用可能な場合)、くん煙剤で一度、部屋全体を殺虫されることもおすすめします。 もしくは、捕虫器で成虫を捕獲駆除してください。   ■効果の持続性について 一度の施工で、約1ヶ月有効です。(※薬剤がコバエの発生場所に十分到達した場合。) ★駆除効果が出てない??(例) (1)薬剤がコバエ幼虫に届かなかったり、発生場所を見誤っていたり、また、流れのある排水溝で すぐに薬が流されてしまったりすると、効果が出にくいことがあります。  → 排水溝は流れのゆるい、または流れの止まる時間帯(営業時間外など)に処理してください。 発生場所が分からない場合は、害虫駆除業者に調査を依頼されることをおすすめします。 (2)デミリンは、コバエ幼虫が脱皮する時に効果が現れます。中毒死させる殺虫剤のように即効で効果は現われません。そのため、1回の散布で3〜5日程 様子を見て下さい。  → 効果があまり見られない場合は、再度処理して下さい。   ■安全性について 神経系に作用する殺虫剤とは作用が全く異なり、脱皮をしない哺乳動物や魚類に対して極めて低毒性で、安全な薬剤です。   ■浄化槽の活性汚泥への影響は? 下水処理場や浄化槽などで働く活性汚泥には、悪影響を及ぼしません(メーカー検証済み)。 (活性汚泥とは) バクテリアなど微生物が入った泥で、下水や汚水中の有機物を食べて増殖します。この働きによって、汚水がきれいな水へと浄化されます。   使用方法 (1)コバエの発生域(水域)にデミリン発泡錠をそのまま入れます。 ●デミリン3.0%(200錠):水量90〜180リットルに1錠を投入(濃度が0.5〜1ppmになるよう処理) (2)水量が少ない場合やヘドロが多い所などでは、あらかじめバケツなどで 水(適宜、散布したい水量)に溶かします。 ●デミリン3.0%(200錠):溶かした希釈液を発生域に0.1(平米)あたりに1錠分の割合で散布   使用上注意     効能・効果:  コバエ 幼虫の駆除     (ユスリカ・チョウバエ・ショウジョウバエ・ヌカカ・ニセケバエなど)   有効成分: ジフルベンズロン 1%   性状: 淡青色錠剤   内容: 1袋(2錠×100包)   メーカー: 三井化学アグロ(株)  ★他にもこんなハエ・コバエ用殺虫剤があります。

販売店:虫退治楽天市場店

¥9,450 送料込
???
このジャンルのトップへ戻る