今だけ ポイント5倍! 神棚セット「木曽桧:屋根違い三社(中)」[特上神具セット付き]【三社お宮/国産品/送料無料】【smtb-TK】1401a013c■高級神棚/神具■

今だけ ポイント5倍! 神棚セット「木曽桧:屋根違い三社(中)」[特上神具セット付き]【三社お宮/国産品/送料無料】【smtb-TK】1401a013c■高級神棚/神具■ 【商品情報】●主材:木曽桧無垢材(尾州桧無垢材)使用●生産地:日本(愛知県)●外寸法:巾63.5cm 高さ45cm 奥行25cm●内寸法中央:巾15.5cm 高さ30cm 奥行7.5cm 内寸法左右:巾11.5cm 高さ23cm 奥行5.5cm(実寸では中央は高さ31cm、左右は24.5cmまでのお札が入ります。)【仏事コーディネーターの品評】熱田神宮祈祷殿の施工も手がけた名古屋で代々続く、神棚職人が木曽桧の無垢材 を使い匠の技でひとつひとつ精魂を込め て、つくる高級神棚です。木曽桧の繊細な目を生かすため柾目挽き材を主に使用。金具は真鍮製のものを採用。また扉板をはずすことが可能なので大型のお札もお祀り可能です。【木曽桧神棚「屋根違い三社(中)」】特上神具セット付】 神棚本体とその神棚を一層引き立てる豪華な神具が一度に揃ってお得なセット内容です。「三社」とは社の扉が3つあるお宮のことで、基本的にお札を3枚お祀りすることができます。このタイプのお宮は一般のご家庭や会社事業所様でも多くお祀りされるています。形は「屋根違い」というタイプで、中央の社の屋根が一段高くなっているタイプ。通し屋根に比べてさらに立派に見えるため現在では三社の主流の形がこのタイプとなっています。この「屋根違い」の形は昔は「名古屋型」と呼ばれ弊社がある名古屋市が発祥とされています。主 材: 木曽桧無垢材(尾州桧無垢材)使用 生産地: 日本(愛知県)外寸法: 巾63.5cm 高さ45cm 奥行25cm内寸法中央:巾15.5cm 高さ30cm 奥行7.5cm内寸法左右:巾11.5cm 高さ23cm 奥行5.5cm(実寸では中央は高さ31cm、左右は24.5cmまでのお札が入ります。)「木曽桧」とは伊勢神宮のご用材 として使われている材木で神棚や神具を作るのに最高の材で、長野県木曽地方の国有林で国が管理・供給す る桧材だけをさします。「木曽桧」は国(官庁)が管理することから『官材』とか、古くは尾張藩が管理したことから『尾州桧』という別称で呼ばれることもあります。「木曽桧」は標高が高く気候の厳しい場所で生育しているため成長に非常に年月を要します。ちなみに弊社 で取り扱う神棚に使用されている材でおよそ樹齢200〜300年といわれています。「木曽桧」材の特徴は香りが良く、柾目が非常に細かく、色はほのかにピンク色掛かっており、年月を経て落ち着きの有る上品な薄茶 色になるという独特の優れた木質をもっているところです。これは他の地域の桧材の到底及ぶところではありません。ただ近年は、国が管理しているため1年の伐採量が制限され、そのため供給量が激減し、「木曽桧 」の無垢材を用いること自体が贅沢とまで言われるようになっています。 高欄と扉板が取り外し式で、大型のお札もお祀り可能。 真鍮製の金具を使用。本物の味わい深さと壮厳な雰囲気 鰹木や高欄の滑らかな曲線。屋根の槫縁の丁寧な仕上げ。どれも一級の仕事。 後ろ板まで桧無垢板を使ったぜいたくな仕様。→ 【特上神具セット】 ●陶器神具7点セット(中):1セット ・榊立て4寸:1対(高12.3cm 底径6.6cm) ・平子3寸:1対(高9.6cm 直径5.9cm 蓋無高9.1cm) ・平皿2.5寸:2枚(直径8.1cm) ・水玉1.8寸:1個(高さ6.4cm 直径5.5cm) ●総木曽桧 長三宝8寸:1個 *出雲大社や熱田神宮にも納入している三方職人が作   製した木曽桧無垢の逸品です。  高さ6cm × 巾25cm × 奥行11cm ●神鏡 台付2寸:1個 高さ10.6cm × 巾9.5cm × 奥行3cm ●真榊 豆寸:1対 高さ32cm ●かがり火2.5寸:1対 アルミ製(高さ7.2cm径5.2cm) 「榊(さかき)造花(S):1対」 ■「雲文字:槐(えんじゅ)無垢板」

販売店:大黒屋仏壇店

¥50,275 送料込
???
このジャンルのトップへ戻る