今だけ ポイント5倍! 神棚「木曽桧:特注大々天理:金具なしタイプ」【一社お宮/国産品/送料無料】【smtb-TK】1401b005a■高級神棚/送料無料/レビュー5%OFF■

今だけ ポイント5倍! 神棚「木曽桧:特注大々天理:金具なしタイプ」【一社お宮/国産品/送料無料】【smtb-TK】1401b005a■高級神棚/送料無料/レビュー5%OFF■ 【商品情報】●主材:木曽桧無垢材(尾州桧無垢材)使用●生産地:日本(愛知県)●外寸法:巾30cm 高さ42.7cm 奥行13cm●内寸法:巾10.5cm 高さ34cm 奥行6.5cm【仏事コーディネーターの品評】お客様の声から生まれたオリジナル品「モダンリビングに合うシンプルな神棚はないの?」「一社で金具のないタイプで30cmのお札が入る神棚はないの?」といったご要望にお応えする神棚ができました!お客様のお声を生かし弊社仏事コーディネーターと神棚職人との共同開発で製造された、他店様では販売されていない当店完全オリジナル品です。【木曽桧特注大々天理:金具なしタイプ】■大黒屋仏壇店別注品!シンプルな外観の一社宮■最大34cm丈のお札までお祀り可能「一社」とは社の扉が1つあるお宮のことで、お宮の一番基礎的な造りです。このタイプのお宮は一般のご家庭や会社事業所様でも多くお祀りされるています。形は「天理」というタイプで、屋根の上に「鰹木」や「千木」などの飾りが付かず「欄干」もないシンプルな形です。(「天理教」とは関係がございません。)そして、この商品の最大の特徴は「木曽桧」の無垢材を最大限に生かすために金具をつけていないという点です。そのため、現代の居住空間にも溶け込みやすいシンプルな外観となりました。また、大型のお札でも対応ができるように札丈で34cmのものまでお祀りが可能となっております。(奥行のあるお札ですと不可能な場合もございますのでその際はお問い合わせ下さい。)*神棚の名称は特定の宗教とは関係ございませんので、一般的にお使い頂けます。拡大してご覧下さい主 材: 木曽桧無垢材(尾州桧無垢材)使用 生産地: 日本(愛知県) 外寸法: 巾30cm 高さ42.7cm 奥行13cm 内寸法: 巾10.5cm 高さ34cm 奥行6.5cm ※長さ34cmまでのお札が収納可能 「木曽桧」とは伊勢神宮のご用材として使われている材木で神棚や神具を作るのに最高の材で、長野県木曽地方の国有林で国が管理・供給する桧材だけをさします。「木曽桧」は国(官庁)が管理することから『官材』とか、古くは尾張藩が管理したことから『尾州桧』という別称で呼ばれることもあります。「木曽桧」は標高が高く気候の厳しい場所で生育しているため成長に非常に年月を要します。ちなみに弊社で取り扱う神棚に使用されている材でおよそ樹齢200〜300年といわれています。「木曽桧」材の特徴は香りが良く、柾目が非常に細かく、色はほのかにピンク色掛かっており、年月を経て落ち着きの有る上品な薄茶色になるという独特の優れた木質をもっているところです。これは他の地域の桧材の到底及ぶところではありません。ただ近年は、国が管理しているため1年の伐採量が制限され、そのため供給量が激減し、「木曽桧」の無垢材を用いること自体が贅沢とまで言われるようになっています。斜め右上より見たとき前部分を取り外してお札をお納めできます。屋根の段切り込みは職人の芸術技香り立つ木曽桧独特の美しい木色と木目裏も手抜きなし!後ろ板まで桧無垢材を使用「榊(さかき)造花(S):1対」■「雲文字:槐(えんじゅ)無垢板」

販売店:大黒屋仏壇店

¥14,175 送料込
???
このジャンルのトップへ戻る