久留米絣のはぎれ

久留米絣のはぎれ ■はぎれのみのご注文は【2袋以上】から 他のはぎれや糸との組み合わせでも大丈夫です (例)久留米絣のはぎれ1+和木綿のはぎれ1 (例)久留米絣のはぎれ1+木綿の糸1 (例)久留米絣はぎれ2 和木綿のはぎれは こちら!!! 木綿の糸は こちら!!! オリジナルの和木綿(わもめん)と久留米絣でていねいなものづくり。母の日(父の日・敬老の日)、お中元・お歳暮などのプレゼントにも人気。40代・50代・60代・70代‥年齢を問いません【贈り物】  久留米絣のはぎれ小さなはぎれでも確かな存在感!!! ■店長よりご紹介 久留米絣をご存知ですか?天明八年(1788年)筑後国久留米通外町(現久留米市)に生まれた井上伝さんが創始者の、素朴な味わいの木綿織物です。 久留米絣の魅力はやはり、藍色の美しさ、織りの意匠の巧みさ、そしてなんといっても着るほどに増す、その風合いではないでしょうか? 伝統の重みが、この小さな面積の中にぎゅっと‥ 小さな小さな切れ端でも、宝石のような輝きをもつ、久留米絣のはぎれ。みなさんの手で、新たに生かしてもらえたら、こんなにうれしい事はありません。 価値ある久留米絣のはぎれは「和」のパッチワークにぴったり。作品にしめる面積は小さくとも、その存在感の大きさときたら。。。伝統の持つ重みは、さすがです。 さあ、何を作ろうか、わくわくしてきませんか? パッチワークにしたり、貼り絵やしおりや、何を作ろうかと考えるひと時も、手作りファンにはたまらない至福のときなのですよね。。。 みなさんの手で、久留米絣のはぎれにも、新しい命をふきこんでくださいね。一針一針心を込めて縫い上げた作品は、一生の宝物になりそうです。 ■生地デザイナーより一言 久留米絣をじっと見ていると、いろいろなインスピレーションがわいてきます。この柄を作った人は、どういう思いで作ったのか。。。長い間、愛されている久留米絣。私のつくる和木綿も、久留米絣が目標です。 ■久留米絣のはぎれ・ご注意     ※久留米絣のはぎれは、250gずつ、袋にパックしています。     ※はぎれのみのご注文は、2袋以上からお願いいたします。     ※¥5000円以上のご注文で、送料無料。まとめ買いがお得です。     ※柄・色のご指定はできません。ご了承ください。     ※価格を抑えているため、リサイクルの箱でお届けしています。     ※2〜3センチ角位から、いろいろな大きさです。     ※商品の性質上、返品はご容赦くださいませ。     ※ご贈答用には、対応しておりません。ご了承ください。     ※納期に時間がかかる場合がございます。ご了承ください。 ▼ 和 木 綿 は ぎ れ ・ 久 留 米 絣 は ぎ れ ・ 木 綿 糸 を 使 っ た お客 様 の 作 品 の 一 部 ▼▼ 和 木 綿 は ぎ れ ・ 久 留 米 絣 は ぎ れ ・ 木 綿 糸 に い た だ いた お 客 様 の ご 感 想 を 少 し ▼

販売店:和木綿の宮田織物

¥1,000 送料別
???
このジャンルのトップへ戻る