ペパーミント (10ml)100% エッセンシャルオイル ( 精油 ・ アロマオイル )

ペパーミント (10ml)100% エッセンシャルオイル ( 精油 ・ アロマオイル ) お支払方法によっては発送までお時間がかかる場合もあります。ご注意ください。 ☆★おすすめの使い方★ 芳香浴 アロマランプ、ディフューザー、アロマミストなどを使ってお部屋で香らせてください♪ アロマバス 入用時、バスタブに3〜5滴落として、よくかき混ぜて浸かってください♪ マッサージ キャリアオイルに1%程度の濃度に希釈して、腹部などを優しくマッサージしてください♪ アロマクラフト ハウスキーピングにもおすすめです♪ ☆★おすすめのブレンド★ ペパーミント1滴に対して *  *  *  *  *  *  *  * * *  *  *  * * ** ラベンダー 7滴 ティートゥリー 4滴カユプテ 4滴 グレープフルーツ 4滴 ローズマリー 3滴 クラリーセージ 4滴 ユーカリ 2滴 レモン 4滴 ゼラニウム 4滴 ベンゾイン(安息香) 2滴  サイプレス 6滴 シダーウッド・バージニアン 4滴ニアウリ 3滴 パイン 4滴 マージョラム・スウィート 4滴 マンダリン 4滴 など いずれも、ペパーミントの香りが強いので他の精油の量を多めにブレンドするのがよいでしょう♪ ※上記ブレンド滴数はブレンドファクターに基づくお勧めのブレンド比率です。これ以外にも色々と試して、ご自身のお好みのブレンドを見つけてください。 足が疲れているときなど、足浴がおすすめです。洗面器などにお湯を入れてペパーミントとラベンダーを1滴ずつ、足のくるぶしあたりまでをつけてください♪ お腹の調子が今ひとつな時はキャリアオイル20mlに対しペパーミント2滴を混ぜ(刺激が強いので通常より濃度の薄いマッサージオイルをお作りください)腹部を優しくマッサージ♪ 台所をクールにするスプレー(エタノール5mlにペパーミント3滴とレモンを7滴、水道水を45ml入れてよく振ると完成)をつくり、そこらじゅう、シュッシュしましょう。手っ取り早い方法は、夜、お休み前にペパーミントの精油をそのまま台所の三角コーナーに1滴☆これだけでも効果的です♪ 朝、早くに起きて車に乗らなければならない時は必ず、カバンの中に忍び込ませます。 眠いな、、とか頭が痛いなって思ったらすぐに直接クンクン。。。これだけで全然違いますから♪でも、かなり匂いは強いです、お気をつけください♪ ☆★一緒に買うなら★ ハウスキーピングにとってもとってもとっても役立つ精油ペパーミントのエッセンシャルオイル(精油)は、爽快な清涼感あふれるクリアな香りです。お菓子や歯磨きなど、さまざまな商品の香り付けに使用されているメントール(ハッカ)の香りとして、誰もが慣れ親しんでいる匂いですが、ペパーミント油そのものの香りは、非常に強く鋭いものです。 ペパーミントの香りには眠気を覚まして、意識をはっきりさせる働きがあります。睡魔と闘いながら仕事や勉強をする時には、とても助けになってくれるエッセンシャルオイル(精油)です。アロマランプで香らせたり、2、3滴ペパーミントを落としたティッシュやハンカチを机の側において、時折香ってお使いください。また、ペパーミントは精神を冷却する性質も持っています。怒りに取り付かれていたり、ヒステリー状態に陥ってしまった時には、神経を鎮めて、冷静さを取り戻すのを助けてくれます。 ペパーミントは吐き気を感じる際にも役立つエッセンシャルオイル(精油)です。乗り物酔いやお酒を飲みすぎたときに、ティッシュやハンカチを使って芳香浴すると、気分を楽にしてくれます。外出の際は、1本携帯しておくと、いざという時に便利に使うことができます。ペパーミントには、胃腸の働きを促す優れた作用があると言われており、アロマテラピーでは特に腹部(胃の部分)をキャリアオイルを使ってマッサージする際によく用いられます。但し、肌に対する刺激が強いため、マッサージの場合濃度を0.5%程度以下にして注意しながら行う必要があります。 足が疲れているときには、ペパーミントを足浴で用いるのもおすすめです。爽快な冷たさが、足の火照りをひんやりと癒してくれます。この場合、ラベンダーとブレンドすると更に高い効果が期待できます。立ち仕事で疲れたときなどに試してみてください。ペパーミントの量は1、2滴に留め、良くかき混ぜてから足をつけてください。入れすぎると肌に刺激となる場合があるので、注意してください。 ペパーミントには優れた殺菌、防虫作用もあり、ハウスキーピングにも有効に使えます。特にO−157に対する効果が注目されており、夏場などは、台所周りにスプレーしたり、におい消しも兼ねて生ゴミに1、2滴落としたりするのもおすすめです。 ネズミやゴキブリ、アリはペパーミントの香りを嫌います。完全に駆除することはできませんが、これらの害虫、害獣を寄せ付けたくない場所に、ペパーミントをスプレーしておくと効果があります。 ペパーミントは、他の多くのハーブと同じように、やはり古代エジプト、ギリシア、ローマ時代より親しまれてきた植物です。特に消化器系の不調を緩和する目的で、ペパーミントの浸出液が広く用いられていました。近代アロマテラピーの発展に大きく寄与した、フランスのジャン・バルネ博士は、肝臓と呼吸器に対するペパーミント油の働きの研究を行っています。 古代ローマ人は、宴会の時に、ペパーミントで編んだ冠を被る習慣があったと言われています。これは、ペパーミントの香りに、肝臓や胃腸の働きを高める効果があることが経験的に知られていたからだと考える人もいます。 ペパーミントは、歯磨き粉、消化薬、お菓子、酒、煙草などの香り付けにも、古くから利用されてきました。ミントの葉は、サラダやデザートに添えられ、味と香りを引き立てます。ペパーミントはハーブティーとしても広く親しまれており、特にフランス人では最も人気のあるハーブティーのひとつとなっています。 エッセンシャルオイル(精油)の主要成分であるメントールは、医薬品に広く用いられています。 ペパーミントは、ウォーターミント(Mentha aquatica)とスペアミント(Mentha spicata)の交配種で、草丈約1メートルほどにまで育成するシソ科の多年生ハーブです。地中海地方が原産ですが、香料としての需要が非常に高く、現在ではヨーロッパ全土、アメリカ、日本などで広く栽培されています。ペパーミントは湿気のある気候条件で良く育つことから、雨の多いイングランド産のものから格段に質の良いエッセンシャルオイル(精油)が採れます。6月から8月にかけて花を咲かせます。100kgのペパーミントから約1kgの精油がとれます。 ミントには交配種を含めると120以上もの種類があります。有名なものには、ペパーミントのほかに、ウォーターミント、スペアミント、ペニーロイヤル(Mentha pulegium)、ジャパニーズミント(Menthaarvenis)などがあります。このうち、スペアミントのエッセンシャルオイル(精油)はメントールを成分に含んでおらず、ペパーミントより穏やかです。ペニーロイヤルのエッセンシャルオイル(精油)は毒性が強く、危険性が高いため専門家以外は使用してはいけません(通常、一般には手に入りません)。

販売店:アロマテラピーのお店Tea-treeの森

¥1,575 送料別
???
このジャンルのトップへ戻る