マギーティスランド ローズマリー[マギーティスランド ローズマリー(エッセンシャルオイル) ケンコーコム]マギーティスランド ローズマリー/マギーティスランド/ローズマリー(エッセンシャルオイル)/税込\1980以上送料無料

マギーティスランド ローズマリー[マギーティスランド ローズマリー(エッセンシャルオイル) ケンコーコム]マギーティスランド ローズマリー/マギーティスランド/ローズマリー(エッセンシャルオイル)/税込\1980以上送料無料 ※パッケージデザイン等は予告なく変更されることがあります。商品説明「マギーティスランド ローズマリー」は、ローズマリーのオイルです。ラテン語の「海のしずく」を語源としたハーブです。はっきりとした、まっすぐな強い香りで、気持ちまでピシッと引き締まる感じです。古代ローマやギリシャの学生は勉強に専念するとき、ローズマリーの花輪をかぶったそうです。*予告なしに容器のデザインが変更となる場合がありますマギーティスランド英国のアロマテラピー専門家マギーティスランドは、世界20数ヶ国にある産地を訪ね、一つ一つ品質を確かめ、天然のオイルにこだわっています。製品試験は多くのボランティアに支えられ、動物実験は一切行なっていません。パンフレットやパッケージについても、できるだけ再生紙を使用してリサイクルを目指しております。使用方法香りランプで香りを楽しむだけでなく、さまざまな用途にお使いいただけます。--入浴時に--バスタブに2-3滴滴らしてアロマバスに--マッサージオイルとして-- 植物オイルなどのベースオイルに混ぜてマッサージオイルに使用上の注意 精油を直接肌につけたり飲むことは避けて下さい。 原液が肌についてしまったときは、すぐに大量の水で洗い流してください。 飲用できません。 使用後はしっかりとふたをを閉め、直射日光を避け冷暗所に保管して下さい。 高温、多湿、火気は避けて下さい。 慢性疾患などで通院されている方や、妊婦さん、授乳婦さんは、必ず専門家に相談して下さい。 柑橘系など一部の精油には、光感作をおこさせる作用があります。 常に安全な使い方を心がけてください。品質表示学名 : Rosmarinus officinalis 科名 : シソ科 種類 : 木本 主産地 : チュニジア 原産 : 地中海沿岸、精油はフランス、イタリア、スペイン、ユーゴ、チュニジア 抽出部位 : 葉部 抽出方法 : 蒸留法 主要成分 : α-ピネン、シネオール、カンファー、ベルベノン、ボルネオール なじむ精油 : ミント、ベルガモット、バジル、高山マツ、レモン、ジュニパー、シダーウッド 精油 : 花の咲いている植物を水蒸気蒸留して取れる。液状で透明から黄色を帯びている。カンファー様の強力な森の匂い。100kgの植物から1.5kgの精油が得られる。 性質 : 陽 ブランド:マギーティスランド癒し用品 &gt アロマオイル・精油 &gt ハーブの精油・ハーバル系の香り &gt ローズマリー &gt マギーティスランド ローズマリー 製造元 マティス・アロマテラピー 内容量:12ml(約240滴分)サイズ:32*32*74(mm)JANコード: 4976561765374ローズマリー(エッセンシャルオイル)とはクリアで、すっきりとした香りのするローズマリーは、ラテン語の「海のしずく」という言葉に由来しています。爽快感のある香りは、お部屋の空気をリフレッシュするのに役立ちます。広告文責:ケンコーコム株式会社TEL:0570-200226 PHS/IP電話から:03-3584-4157 [マギーティスランド]癒し用品[アロマオイル・精油/ハーブの精油・ハーバル系の香り/ローズマリー]マティス・アロマテラピー「マギーティスランド ローズマリー」の通販はケンコーコム楽天市場支店で!

販売店:ケンコーコム

¥1,890 送料別
???
このジャンルのトップへ戻る