匂袋 薬玉(くすだま)吊り台セット◆プレゼント/お祝い/慶事に◆縁起の良い和の贈り物/インテリア/長寿/床の間/薫籠/香飾り

匂袋 薬玉(くすだま)吊り台セット◆プレゼント/お祝い/慶事に◆縁起の良い和の贈り物/インテリア/長寿/床の間/薫籠/香飾り 「枕草子」二二五段にも登場している「薬玉」。 平安朝のころより不浄を払い邪気を避ける道具として、また、贈答用としてもよく使われてきました。 このくす玉を籠にて謹製し、中に匂袋を入れ邪気払いの五色の紐にて仕上げました。お部屋飾り などにご使用頂きますと、清々しい鈴の音、ゆかしい香りがそこはかとなく漂います。 インテリアにもなる綺麗な逸品です。ほのかな香りと鈴の音をお楽しみ下さい。また、紙箱入になっており、ギフトにも喜ばれる品です。 ◆◆スタッフより一言◆◆ 御祝いの品や、和のインテリアとして人気の商品です。 香りは、やわらかい甘さの中にも、漢薬のきりっとした辛みが感じられ、全体のバランスがとても品良くまとめられています。 心に安らぎを与えながらも、頭の中の靄をさっと祓ってくれるような…。 心も空気も清めてくれそうな香りです。 おもにお部屋で楽しまれる方がほとんどですが、最近ではお車の中で掛け香にして、一味違う車内の芳香剤として楽しまれる方も多いようです。 薬玉の中に入っている香玉には小さな鈴が付いていて、中で転がるたびに、ささやくような清(さや)かな音を奏でます。 当店スタッフもおばあちゃんへの贈り物にして贈ったら、「きれいでいい香りだねぇ」と、とても喜ばれたそうです^^。(今はこの間に飾ってくれているそうです) 贈り物用としてお使いになる場合は、包装・のしなど大切にご用意させてもらいますので、お気軽に備考欄にてご指定ください。   ◇こちらの商品は吊り台付きです◇ 床の間飾りにとっても便利で見た目にも上品な吊り台がセットになっています。縁起物であり邪気を払うとされているこちらの薬玉。 外箱もしっかりとしたものに入っていますので、大切な人への贈り物にもぴったりです。 のしや水引も無料でご用意しますので、ぜひご相談下さい。 形状 :匂袋メーカー :山田松香木店対象 :初心者向き香り系統 :古典的な香りパッケージ :紙箱入本数・個数 :1個重さ(g) :・・・・・長さ(cm) :吊り台高さ:44cm 燃焼時間 :・・・・・パッケージサイズ :・・・【楽ギフ_包装】ギフト対応無題ドキュメントbody p {text-align: center;}.v {color: #096;}.w {color: #C00;}.k {text-align: center;}.k tr td p {font-size: 12px;}.k tr td p {font-size: 14px;} 日本の伝統的な風習 “端午の節句” に欠かせない、邪気を払うといわれている 縁起の良い商品をご紹介させていただきます! ■ 端午の節句とは?■ 男子の健やかな成長を願う風習であり、 現在のこどもの日にあたります。 端午の節句は菖蒲の節句ともいわれ、古くは菖蒲を門にかけて邪気を払いました。 現在でも、菖蒲湯につかる風習が残っていますね(^ー^) そして、もうひとつ端午の節句に欠かせないものがあります。 ↓それがコチラ、 平安貴族も愛した雅な香り【薫籠】薬玉/髭籠(床置タイプ) 薬玉(くすだま)というと、お祝いの席などでよく見かける、 中に入っている紙吹雪などを、華やかに引き割るものを思い浮かべるのですが・・・ 古くは薬草などを集め入れた、名前とおりの薬の玉でした!! それに、智恵の糸ともいわれる5色の紐をつけ、 端午の節句に部屋に飾り、健康や魔除けを願います。 ただ、現在では端午の節句の間だけでなく、 お祝いの品として、 また和の趣を感じるデザインから、 香りのインテリアとして日本・そして海外の方にも人気が出ています。 香りは、古典的な匂い袋の香りをイメージしていただけたらと思います。飾るとお部屋に香りがほんわり広がります。目に華やか、香りも優しく、そして邪気払いのお守りとして心にも頼もしい薬玉。 古から伝わる伝統を大切にしながら、より身近に生活を共に楽しむ。この端午の節句を期に、あなたも薬玉をお家に飾ってみませんか?(^ー^)

販売店:お香・線香・九谷焼の香源香カフェ

¥5,250 送料別
???
このジャンルのトップへ戻る