【RHODIA】ブロックロディア【ブラック】 No.11(cf112009)【文房具/文具/デザイン/おしゃれ/ステーショナリー】 

【RHODIA】ブロックロディア【ブラック】 No.11(cf112009)【文房具/文具/デザイン/おしゃれ/ステーショナリー】  ブロックロディア No.11(ブラック)●品番:cf112009●サイズ:7.4×10.5cm(A7サイズ)●ページ数:160ページ(80枚)●紙重量:80g/m2●罫線:5×5mm方眼 (両面)オレンジとブラックが反転・・・ ロディアと言えば、オレンジの表紙に黒の「RHODIA」ロゴ。 そんな定番の配色を反転させた、とてもクールな印象のロディアが登場しました。 表紙のカラーが反転しただけでも、今までのおなじみのオレンジ色のブロックロディアとはずいぶん印象が異なりますが、オレンジのブロックロディアと同様の機能性、使いやすさはそのままで、もちろん滑らかな書き味もこれまでどおり保障されています。 ・・・もちろん「ピリリ」と気持ちよく切れるマイクロカットのミシン目もそのままです! 他ブランドと一線を画す高品質と、計算しつくされたデザイン 立体での筆記を前提に、プロフェッショナルユースに耐える機能性と、すぐれたデザイン性から、多くの人に愛されてきたロディア。 ヨーロッパの日常に欠かせないプロダクトであると同時にアメリカ、カナダなどの北米では、そのグリッド状のグラフ方眼フォーマットから、科学者・アーティスト・建築家・デザイナーを中心に定番になりました。 アメリカの主要な建築学科のショップでも販売されています。 世界的な定番メモとなったオレンジ色の表紙はフランスを代表する顔のひとつです。 ■ 360度折り返し可能な撥水性カバー ■ホチキス針が裏面に出ない安全加工 ■マイクロカット加工のミシン目 ブロックロディアは、とにかくメモを取る事にストレスを感じさせない為にはどうすればいいか・・・という事が考えつくされている気がします。 机上はもちろん、外で突然湧き上がるアイデアを全てこのブロックメモが残してくれます。 どんな筆記具でもすらすらと滑らかな書き心地を実現する紙質、折り返し可能な表紙は撥水性があるのでポケットに忍ばせて使われる事も想定済み。そしてなんと言っても「ピリっ」と気持ちよく切れるマイクロカット加工のミシン目は多くのユーザーの心をつかんでいる理由のひとつである事は間違いないです。 360度折り返しできるように折り目の入ったブラックの表紙は撥水性があるのでポケットにも。 裏面まで撥水カバーがあり、その下はボール紙の台紙で補強。 表面にあったホッチキスも裏には貫通していないので安全。【特許】 そして、ブロックロディアの最大のウリ、気持ちよくピリリと切れるマイクロカット加工のミシン目。 これがきれいに切れないと、ずっと使った時にガタガタになって気持ち悪い・・・そんな心配は皆無なのです。 ピリリと切ったあと、けばだちとは無縁。 よほどの事がない限りミシン目からズレて切れる事はないでしょう。 ロディアは1920年、フランス・第二の都市リヨンに、アンリ・ヴェリヤックにより創設されました。設立まもなく、弟のローベルも経営に傘下したいといいます。当初の社名は、【ヴェリヤック兄弟社】。そしてRHODIAを、メモパッドを含むすべて製品の商標として登録しました。「RHODIA」のブランド名は、リヨンを流れる【RHONE】(ローヌ川)に由来します。今ではすっかりおなじみの2本のツリーを模したマークは、アンリとロベールの二人の兄弟の絆を象徴するものです。

販売店:イーオフィス

¥189 送料別
???
このジャンルのトップへ戻る