汚れに強い!ハードケース書道セット【本石硯タイプ】

汚れに強い!ハードケース書道セット【本石硯タイプ】 ※こちらの商品は只今メーカー品切れの為、ご注文はお受けしておりますが、お届けが2月中旬以降になる場合がございます。ご了承下さいませ。朱陽堂 本石硯のデニム書道セット価格 3800 円(税込)朱陽堂 デニム書道セット「特選」価格 6048 円(税込)朱陽堂 大人のための書道セット価格 5985 円(税込)見た目だけじゃない、そこはさすがに老舗の書道メーカー朱陽堂が作った書道セット。はじめて書道にふれるお子様に最適な様、道具のセレクトにはこだわりました。この書道セットは本石を使用した硯(すずり)が入っています。最近の安価な書道セットはほとんどと言っていいほどプラスチックやセラミック製の硯が使われています。石製に比べて軽くて持ち運びが楽だからです。下の写真にあるようにプラスチック製の硯は軽くて大変薄いです。当然ながら、墨をする時の感覚が石の硯と全く異なります。 ”墨をする”行為は書をしたためる前に心を落ち着かせる一種の儀式のような意味があるといいます。 ”書道を学ぶ=日本の文化を学ぶ”大切な意味を考えるとやっぱり本石の硯にこだわりたいのです。↓本石製とプラスチック製の違いです。↓左がこのセットの本石硯、右はプラスチック製。プラスチック製は軽くて薄いのに対し本石製は表面に適度な凹凸があり、石特有の重さを感じることができます。ラピスから一言!書道は大切な日本の文化です。硯をすることは書を書く前に心を落ち着かせるという大切な意味もあります。墨と硯がこすれるあの感覚は独特であり樹脂製とは全く異なります。 本来書道の文化を伝えるべく大手書道メーカーが“安ければなんでもいい”という考えで、こども達にこのような製品を作ることにを本当に疑問を感じます。皆様はどう思いますか?

販売店:ステーショナリー〜ラピス〜

¥4,200 送料別
???
このジャンルのトップへ戻る