[送料無料]住宅火災警報器無線連動ホーチキ製10年電池使用熱式SS-FK代引不可商品【smtb-td】2011年6月全国設置義務化急いでつけましょう誤報の少ない安心のホーチキ製

[送料無料]住宅火災警報器無線連動ホーチキ製10年電池使用熱式SS-FK代引不可商品【smtb-td】2011年6月全国設置義務化急いでつけましょう誤報の少ない安心のホーチキ製 まとめ買いならさらにお得   【音】煙感知10台セットはこちら   【音】熱感知10台セットはこちら   【音】煙式4台・熱式1台一戸建てセットはこちら   【音】景品・マンションに煙感知100台セットはこちら   【声・音】無線連動煙感知10台セットはこちら   【声・音】無線連動熱感知10台セットはこちら   【声・音】無線連動スターター3台セットはこちら 無線連動式は選べる2種類 煙式はこちら 熱式はこちら Q無線連動ってなに? A警報器同士を無線でつなげて火災を監視する方法です。どれかひとつの警報機が火災を感知すればその信号を他の部屋に取り付けてあるすべての警報器に無線で伝え、火災をお知らせします。 Q故障したらどうなるの? Aひとつが故障したら、グループ内の他の警報機すべてが故障をお知らせ。故障した警報器のみをかんたんに削除できます。また、ひとつが故障してもすべての警報器に再送信機能がありますから、電波の届きにくい場所でも他の警報器が中継して連動します。(設置場所により電波が届かない場合があります) Qとなりのお宅も同じ警報器だけど連動しませんか? A連動することはありません。グループ登録により個々の警報器は区別されますので電波到達距離内にあっても連動することはありません。また4チャンネルの周波数帯をもっているので、チャンネルを分ければ同時に複数のグループ登録ができます。 Qホーチキの無線連動式警報器は追加で増やすことができますか? A1グループ15台までの範囲で追加ができます。取り付けてあるどの警報器からでも簡単に追加登録が可能です。 Q無線連動式の取付場所には決まりがありますか? A従来の住宅用火災警報器と同じです。各市町村の条例に従って取り付けてください。 Q防音室や地下室でも無線でつながるの? Aコンクリートの壁で遮断された部屋や、金属で囲まれている場所(例 スチール製の棚やキャビネットで囲まれている場所)などではつながらない場合があります。ご使用の際は実際の取付場所に取り付けて、必ず通信テストで正常につながることをご確認ください。住宅用火災警報器 無線連動         選ばれてNo.1のホーチキ               誤報の少ない安心の火災警報器 ※こちらの商品は代金引換をご利用できません ※

販売店:アイデアがいっぱい楽天市場店

¥8,820 送料込
???
このジャンルのトップへ戻る