+d(アッシュコンセプト)/アーチルーラー[グッドデザイン賞受賞]楽しくて、便利な定規

+d(アッシュコンセプト)/アーチルーラー[グッドデザイン賞受賞]楽しくて、便利な定規 吉田 智哉 1982年に栃木県に生まれる。大学、大学院とプロダクトやインタフェースのデザインを学び、現在は家電メーカーに勤務しています。愛着を持って楽しく使ってもらえるようなアイデアを持ったデザインをどんどんしていきたいです。 +d(プラスディー) h-concept Inc.(アッシュコンセプト)の主催するオリジナルブランド。 国内外の若手の活きのいいプロダクトデザイナーとのコラボレーションにより生まれた、プロダクツです 。 h concept(アッシュコンセプト)/日本 happy(みんなの幸せ),hello(出会い),harmony(調和),humanity(人間性)それらの頭文字にはどれも゛h゛がついていました。 "h concept" しかしモノが主役です。発音しないフランス語の"アッシュ"と読むことにしました。私たちは黒衣の役に徹しましょう。 「アッシュコンセプトの仕事」から抜粋 >+d(アッシュコンセプト)一覧へ>+d(アッシュコンセプト) >ステーショナリー 【 +d(アッシュコンセプト)/アーチルーラー 】 普段良く使う定規を少し曲がってアーチ状にすると、とっても使いやすい定規に生まれ変りました。 「アーチ状になって使いやすくなった4つのポイント」  オフィスのデスクにビニールのシートを置いていると、くっついてなかなか取れないなんて経験ありませんか?アーチルーラーは定規の中心部分が浮き上がっているので、つまみやすくて簡単に取ることができます。取れそうで取れないイライラから開放されます。  しっかり押さえて線を引っぱっているのに線が歪んでしまう!! アーチルーラーはひとさし指で定規の中心を押さえると、均等に力が加わるので線を引くときに定規がずれにくくなります。力まずに線が引けてしまいます。  薄くてどこにでも挟まってしまう定規は一度どこかに挟まってしまうと探すのに一苦労です。アーチルーラーは膨らんでいるので、書類の中に紛れ込んでも簡単に見つけることができてしまいます。デスクの片づけが苦手な方へプレゼントにぴったりです。  水性のボールペンで線を引いた後、定規をずらすとインクが滲んでしまう折角の書類が台無しに!! アーチルーラーは定規の中心を押さえているひとさし指をはずすと自動的に元のカタチにもどるので、インクが滲みにくくなっています。 普段のちょっとしたイライラから開放される賢い定規「アーチルーラー」!! 小学校の時に出会っていたかったです。。 使い方は超カンタン!! 定規の中心をひとさし指で押さえるだけです。 真っ直ぐな定規を少し曲げてあげるだけですっごく便利になるなんて、これは大発明です。 デスク・机の上が楽しくなるポップなカラーリングの4色展開 グリーン ブルー オレンジ ピンク ・ 特殊形状のパッケージの為、ラッピングは当店指定の簡易ラッピングとなります。 ・ 精密な製図や寸法上精度が必要な作業には適しません。 (一般的の定規とほぼ誤差はございません。) ■Color(色) 4色(グリーン、ブルー、オレンジ、ピンク) ■Material(材質) アクリル ■Size(サイズ) 約W30×D10×H115 mm (目盛は15cmまで) ■Designer(デザイナー) 吉田 智哉 ■Brand(ブランド) +d(アッシュコンセプト)/日本 ■Series(シリーズ) Arch ruler(アーチルーラー) ■Remarks(備考) ステーショナリー/15cm定規 メール便発送対応商品

販売店:CONNECT

¥525 送料別
???
このジャンルのトップへ戻る