【送料無料】仏壇ケース[ミニ仏壇] 清流[せいりゅう] 紫檀調 ZB-002

【送料無料】仏壇ケース[ミニ仏壇] 清流[せいりゅう] 紫檀調 ZB-002 仏壇ケース 清流[せいりゅう] 紫檀調 ZB-002 現代風仏壇ケース <紫檀調色> ・扉:桑の木ムク使用 ・主材:MDF ・スライドレール有 ・サイズ:幅30×奥行25×高さ40(cm)    《仏壇基礎知識》 【仏壇購入時期】 身近な人がお亡くなりになりましたら、四十九日法要までに仏壇を準備します。その他、本尊や花立、香炉などの仏具も必要になります。   【仏壇の置き方】 仏間があれば仏間におきましょう。 仏間がない場合、仏壇を安置する向きは、仏教では十方どの方角にも仏はいるとされているので方角に吉凶はありませんが、一般的には北向きは避けて置きます。 落ち着いて礼拝でき、家族が毎日お参りしやすい場所が一番適しています。座敷があれば、座敷に。家族が集まりやすい居間でも良いと思われます。置く際には、直射日光を避け、湿気を避けましょう。 音がする場所(TV、オーディオ等)の上も避けた方がよいかと思われます。仏壇の設置位置は、(1)座ってお参りする場合には本尊が目線より上にくるように、(2)立ってお参りする場合には本尊が胸よりちょっと上の位置にくるように設置しましょう。   【仏壇の向きについて】 <南面北座> 仏壇を南に、北を背にして仏壇を安置する方法。 仏壇に直射日光があたらず、風通しもよいので、家のなかで最適な場所に置くという意味です。   <本山中心> 礼拝するときに拝む延長線上に仏教宗派の総本山がくるような方向に置く方法。   <西方浄土(極楽浄土)> 極楽があるといわれる西に向かって拝めるように、仏壇を東向きに置く方法。   【仏壇の飾りと仏具】 宗派によって仏壇に安置する本尊が違います。自分の宗派に合わせた本尊を選びましょう。 本尊となる物には、仏像、絵像の掛軸があります。花立や燭台、香炉、仏器、茶湯器、リンなどの仏具も飾ります。   【仏壇のお参りの仕方】 毎日お参りをする事によって、仏様の供養となります。 お参りの際は香をたき、花を飾り、灯明を照らし、お茶や水、ご飯やお菓子、果物を供えます。これは本尊や故人、そして先祖と共に生活をすることを意味し、仏教では「供養する」といいます。   【開眼法要・買い替え・処分】 <開眼法要> 新しく仏壇を購入したときは、本尊、位牌に魂を入れてもらう開眼法要が必要です。仏壇の飾りつけをした後、菩提寺の住職に来ていただき、魂入れの儀式をお願いします。 四十九日の法要で魂入れをすることが多いです。 本尊と位牌を持参して魂入れをお寺でお願いし、帰宅後、仏壇に安置する場合もあります。   <買い替え時> 仏壇を新しく買い替えたとき、本尊や位牌を新しくつくりかえたときも、 住職に魂を入れ替えてもらう必要があります。 通常古い本尊や位牌、仏壇は菩提寺に納めて「お焚き上げ」をしてもらいます。お寺でできない場合には、お近くの仏壇店で有料にてお焚き上げ処理を頼む事が出来ます。 ※商品画像の色合いは若干異なる場合がございます。予めご了承下さい。 ※こちらの商品はご注文後の商品手配となります。メーカー欠品等で、お時間がかかる場合別途ご案内致します。 発売元:株式会社エイ・アイ・エスこちらの商品はご注文受付け後の商品手配となります。 商品発送の目安は、ご注文から1週間前後となります。 メーカー欠品等でお時間がかかる場合は別途ご案内致します。

販売店:アークランド楽天市場ショップ

¥18,000 送料込
???
このジャンルのトップへ戻る