フェアディンカム ミルラ 【10ml】  (アロマテラピー オイル/エッセンシャルオイル/天然アロマオイル)人気のアロマテラピー オイル ミルラ。天然アロマオイルのやさしい香り。ミルラ エッセンシャルオイル(精油)

フェアディンカム ミルラ 【10ml】  (アロマテラピー オイル/エッセンシャルオイル/天然アロマオイル)人気のアロマテラピー オイル ミルラ。天然アロマオイルのやさしい香り。ミルラ エッセンシャルオイル(精油) 商品名フェアディンカム ミルラ100% Pure & Natural 内容量10ml 用 途 ・気持ちを落ち着かせたいとき ・無気力なとき ・こころを明るくしたいとき 相性のいい精油サンダルウッド、パチュリ、フランキンセンス、ベンゾイン、ラベンダーエッセンシャルオイル(精油)の一覧はこちら!ブレンド精油の一覧はこちら!アロマテラピーのことなら夢香房へ (TOPへ) 買い物かごを見るラッピングはこちらフェアディンカム ミルラ 10ml (アロマオイル/精油)  麝香(じゃこう)のような香りが気持ちを落ち着かせ、やる気を引き出します  ミルラはフランキンセンスと同じカンラン科の植物。「マー」、「没薬(もつやく)」などとも呼ばれ、古代から広く利用された香りの1つです。精油はミルラの木の樹脂から抽出します。奥深い甘さと苦さが交じり合った、落ち着いた香りが特徴的です。ソマリアが原産ですが、エジプトやモロッコ、エチオピアなどでも採れます。キリストが誕生したときにフランキンセンスとともに捧げられたことでも有名です。香料や化粧品など幅広い場面で利用されてきましたが、優れた殺菌作用からミイラ作りにも使用され、それがミイラの語源となったようです。 学名Commiphora myrrha 科名カンラン科 抽出部位樹脂抽出方法水蒸気蒸留法ノートベースノート(安定的に持続する香り)原産地ソマリア代表的な成分クミンアルデヒド、リモネン、ピネン、オイゲノールフェアディンカムバッチ毎にガスクロマトグラフィー法による成分分析を実施。100%ピュア&ナチュラル。優しく、親しみやすい香りが多いです。 ミルラの精油には、高ぶりすぎた気持ちを押さえ、鎮静させてくれるパワーがあります。また、その逆に、とても不安に負けそうな心の背中を押してくれる力強さを持ち合わせた精油でもあるので、この香りを「お気に入りの1本」にあげる人は意外に私の周りには多いですね(そして私もその一人です)。サンダルウッドやシダーウッド、フランキンセンスと同様に、静かな呼吸を促すことのできる精油でもあります。精神的に落ち着きがなくなり、ストレスが理由で呼吸が浅くなりがちなときに、ミルラとサンダルウッド、フランキンセンスなどの精油をブレンドしてトリートメントすることで、心身の穏やかな状態と落ち着いた呼吸を取り戻すことが出来るようになります。 ミルラは華やかな香りの精油とはいえないかもしれませんが、人の心に静かに寄り添い、なぐさめてくれる懐の大きさと優しさを持つ精油です。私はたまに、ミルラとパチュリをブレンドして自分用のハンドクリームを作っています。このハンドクリームを使うと、それまでいっぱいだった頭の中の考え事が一度リセットされるのを感じることができます。パチュリとミルラはどちらも個性的な香りなので、人によってはあまり好きになれないかもしれませんが、濃度とブレンド比率に気を配ればとても落ち着ける香りができるブレンドだと思いますよ。 お部屋でリラックス!器具を使ったアロマの楽しみ方 アロマポットやアロマランプの受け皿にお湯(又は水)を入れ、精油を1〜6滴ほど落とし、キャンドルや電球で熱します。精油が徐々に蒸発し、心地よい香りがひろがります。2〜3種類の精油を1〜2滴づつ落としてブレンドしてもかまいません。アロマブリーズ(ファン式芳香器)を使用する場合は、専用のマットに精油を1〜5滴ほど落とし、スイッチを入れます。ファンの力で風が起こり、心地よい香りが広がります。 お風呂でリラックス!アロマバスの楽しみ方 ぬるめのお湯をはったバスタブに5滴ほど精油を落とし、よくかき混ぜます。心地よい香りが浴室いっぱいにひろがります。どこでも簡単!お手軽アロマの楽しみ方 ティッシュやコットンに精油を1〜2滴落とします。枕もとや机の上に置いたり、バックやポーチの中に入れると、お手軽にお好きな香りが楽しめます。 自宅でエステ気分!アロマトリートメントの楽しみ方 ホホバオイルやスイートアーモンドオイルなどの植物油(キャリアオイル)で希釈することにより、簡単にアロママッサージオイルを作ることが出来ます。濃度の目安は1%ですので、10mlのキャリアオイルに対して精油2滴程度をブレンドします。入浴後や就寝前に少量を手にとり、お顔や体をやさしくマッサージします。マッサージ後はふきとらず、一晩しっかりと浸透させます。 ●エッセンシャルオイルの原液を皮膚や粘膜につけないでください。 ●エッセンシャルオイルは絶対に飲用しないでください。 ●エッセンシャルオイルのキャップはしっかり締めて、冷暗所に保管してください。 ●誤飲を避けるため、エッセンシャルオイルは幼児の手の届かないところに保管してください。 ●妊娠中の方はトリートメントによる使用は控えてください。

販売店:アロマテラピーショップ夢香房

¥3,780 送料別
???
このジャンルのトップへ戻る