【送料無料】アートクレイシルバー650 シリンジタイプ10g ノズル3本(細・中・太)付

【送料無料】アートクレイシルバー650 シリンジタイプ10g ノズル3本(細・中・太)付 粘土タイプに一定量の水を加えて練り込み、注射器に詰めたものです。先端のノズル交換により、細く、デリケートな模様表現や、透かしの中空作品に最適です。細口・中口・太口のノズル付。▼▼▼ シリンジタイプで作る 『春のフラワーリング』の作り方 ▼▼▼※完成サイズ:14号(材料) ●アートクレイシルバー650 シリンジタイプ10g ノズル1本(中)付 ●アートクレイシルバー650ペーストタイプ(少量)(道工具) ●木芯棒 ●ふせん紙 ●マスキングテープ(セロハンテープ) ●筆(細) ●スポンジ研磨材(赤) ●ピンセット ●ステンレスブラシ(毛足長) ●磨きヘラ(丸小) ●リングサイズスケール     1. リングサイズスケールで指のサイズを測ります。   2. 焼成後は収縮するため、測ったサイズより約5号大きいサイズの穴に木芯棒を通し、印を付けます。   3. 付けた印にリングサイズシート(以下、ふせん紙)を巻き付け、巻き終わりの所に縦線を引きます。     4. ふせん紙を一旦はがし、縦線を引いた範囲に下絵を描きます。   5. ふせん紙を木芯棒に巻き、はがれないように巻き終わりの上下をマスキングテープ(又はセロハンテープ)でしっかりとめます。   6. 下絵に沿ってノズル(中口)を付けたシリンジタイプで粘土を押し出します。 ※ノズルの先に付いた余分な粘土をこまめに取りながら行うと、きれいな線が押し出せます。     7. 水を付けた筆で線を整え乾燥させます。繰り返し2重、3重に線を重ねて乾燥させます。   8. 線と線の接点にペーストタイプを塗って補強し、乾燥させます。 ※ドライヤーの温風を10分以上あてて乾燥させてください。   9. スポンジ研磨材(赤)で表面を削ります。     10. 木芯棒からふせん紙ごと作品を外し、ピンセットでふせん紙を巻き込みながらはがします。 ※作品が割れないようにゆっくりはがしてください。   11. スポンジ研磨材(赤)で側面と内側を軽くヤスリがけをし、完全乾燥後、焼成します。 ※焼成前に、再度ドライヤーの温風を10分以上あて、作品を乾燥させます。 ※焼成についてはこちら   12. 全体をステンレスブラシで磨きます。   完成です。 13. 磨きヘラで仕上げ、さらに光沢を出します。  

販売店:アートクレイ通販CLUB

¥3,465 送料込
???
このジャンルのトップへ戻る