【地震対策 家具転倒防止器具 防災グッズ】 家具転倒防止具 L字型金具金具とネジで家具を固定します!

【地震対策 家具転倒防止器具 防災グッズ】 家具転倒防止具 L字型金具金具とネジで家具を固定します! 頑丈な焼付塗装した鉄製の金具とネジで、タンスや食器棚などの木製家具をガッチリ壁に固定して転倒を防止します。 【内容】 L型金具(大)/16×90×90(厚4.5)mm 2個 L型金具(小)/16×60×60(厚3.0)mm 2個 取付ネジ/壁側用8本 家具側用8本 ※取付ける場合、壁の桟と家具の桟の中心に固定してください。 大地震の際には、家具の転倒により多くの負傷者が出ると言われています。 東京都防災会議の被害想定では、東京湾北部を震源とするマグニチュード7.3の地震が冬の夕方に発生した場合、都内全域で約54,500人が家具の転倒・落下により負傷すると想定。家具類の転倒・落下防止対策は地震時の負傷防止の重要な対策のひとつです。 家具転倒防止のポイント! 大きな家具とガラスが凶器になる場合があります。 まずは寝室チェック! 布団の周りに、家具、テレビ等ありませんか?寝ているときに倒壊すれば逃げられません。エアコンの下にも注意してください。 大きな家具の場所は大事! 大きな家具、重たい家具は2階建てなら1階に。また出入口付近には置かないようにしてください。 重たいものは下に! 重い物ほど下に。これは家具を倒れにくくするための大原則。たとえば、食器棚では陶器やガラスでできた大きくて重いもの。本棚では百科事典等の重たい本を下段に入れると、重心が下がるので倒れにくくなります。 食器棚のガラスには飛散防止フイルムを! 食器棚やサイドボードのガラス面は、中の収納物が、飛び出そうとしてガラスが割れる場合も。こうしたガラスや食器の破片が床に飛び散ると、ケガだけではなく、避難路をふさいでしまいます。窓ガラスも含めガラス面は、万が一に備え、割れても破片が飛び散らないよう、ガラス飛散防止フィルムを貼るのがオススメです。

販売店:らいぷら 楽天市場店

¥1,680 送料別
???
このジャンルのトップへ戻る