[ムサシ] LEDソーラーセンサーライト S-10L

[ムサシ] LEDソーラーセンサーライト S-10L 電源から長いコードを取り回す必要のないソーラーライトに新しい仲間が登場です。もちろん電気代がまったくかかりません。明るいLED球は寿命が非常に長く、交換などメンテナンスの必要がほとんどありません。ボディについている赤色LEDは常時点滅し侵入者を威嚇します。センサーが侵入者を検知すると、高速点滅に変化します。防雨設計ですので、雨に濡れる場所でも設置が可能。軒下に取り付ける必要はありません。 ライトとソーラーパネルはどちらもクランプ止め、ネジ止めの双方の取り付け方法が選べます。柱のような細長いものに取り付ける場合はクランプを、壁面や屋根に取り付ける場合はネジ止めを選んでください。東京での平均的な充電による点灯可能回数は、春から秋が1日平均50回、冬は1日平均30回です。いったん満充電になると150回もの点灯が可能です。 ●本体のスイッチで動作方法の設定が可能です。時間切替スイッチ(点灯時間調節)10秒点灯、30秒点灯、30秒点滅が選べます。※点灯中に再度探知した場合、点灯時間が延長されます。点灯切替スイッチ(周囲との明るさ調節)昼モード:昼・夜かかわらず、探知範囲に人が入ると点灯→設定した時間後に消灯夜モード:昼は消灯、夜は探知範囲に人が入ると点灯→設定した時間後に消灯※夜間でも周囲の照明などにより昼と認識することがあります。その場合はスイッチを昼モードに設定して下さい。●クランプ取付サイズライト本体厚み(壁など):約15〜100mmパイプ径:約30〜85mmソーラーパネル厚み(壁など):約15〜110mmパイプ径:約30〜75mm※市販のステンレスバンド(幅10mm)を使用する場合は、ブラケットの左右の穴に通して取り付けることもできます。その際、横向きパイプに設置すると本体の重みで回転してしまうことがありますので、縦向きのパイプに設置して下さい。 ●ソーラーパネル取り付け場所1.直射日光の当たる南向き2.地平線の上方向約45°(最も効率の良い角度です)3.日照時間の長い場所4.木やビル等、太陽光を妨げるものがない場所5.太陽光に対し正面になるようソーラーパネルの角度を調節 ●センサーの探知範囲品名1W LEDソーラーライト品番S-10Lメーカームサシサイズライト本体:W67×H188×D147mmソーラーパネル:W98×H196×D50mm質量ライト本体:約300g(クランプ除く)ソーラーパネル:約230g(クランプ除く)電源結晶太陽電池 ニッカド電池搭載バッテリー容量3.6V/600mAソーラーパネル出力5.5V/0.33W電球タイプ高輝度1W LED球(白熱電球約10W相当の明るさ)設置場所ライト本体:屋内・屋外用(防雨タイプ)ソーラーパネル:屋外用(防雨タイプ)センサー機能・探知角度(最大):140°・探知距離(最大):6m・点灯時間調整機能:10秒/30秒/30秒の点滅・昼夜切替機能・動作テスト機能センサー探知方式焦電型赤外線センサーコード長本体とパネルを繋ぐコード5m取付方法ネジ取付、クランプ取付(Lボルト1本式)、市販バンド対応その他・待機中本体LEDが点滅して威嚇・探知フラッシングモード(ワンタッチ切替)・消灯スローダウン・LEDが充電不足をお知らせ

販売店:エクサイト・セキュリティ

¥3,499 送料別
???
このジャンルのトップへ戻る