数珠 真言宗用 総栴檀(せんだん) 尺 紫菊房

数珠 真言宗用 総栴檀(せんだん) 尺 紫菊房 真言宗の場合の正式な数珠(本連数珠)です。写真の通り、2つの親玉から2本すつの房がでているのが真言宗本連数珠の特徴です。この形状の房を菊房といいまして真言宗の本連の数珠ではもっとも一般的な形状でしたが、最近は鞠のように編んだ利休房もよく用いられています。尺のサイズは男女兼用的な中間サイズで、いずれの方にも良く用いられています。栴檀の木は素材自体に油脂成分がそこそこありますので手によくなじみます。自然な色合い・木目も相まって、よく数珠に使用されています。黒い背景は電球照明、白い背景は蛍光灯照明での撮影です。よく、数珠の玉は108個・・・と言われますが、それは主玉(おもだま。一番数多く入っている玉)のことで、それ以外に四天王玉や親玉、弟子玉などがありますのでトータルでは108個よりもずっと数多くなります。ピンと張った場合の親玉から親玉までの長さ主玉直径親玉直径備考約34cm約7.1mm約11.1mm桐箱入メール便は紙箱ご注意:メール便発送の場合は厚さ制限のため、紙箱入りになります。【この数珠を修理する場合のページのご案内】↓ 中糸(環の部分に通してある糸) が切れた場合はこちら (数珠修理) 中糸通しのみ尺2までサイズ 房部分を破損した場合はこちら (親玉から先、弟子玉が通してある部分など) (数珠修理) 真言宗本連菊房 尺 【おすすめ数珠入れ】 経本数珠入れ ハーフサイズ 正絹名物裂 数珠入れ 正絹遠州緞子 数珠入れ 横長数珠入れ

販売店:仏壇 仏具 数珠 極楽堂

¥3,990 送料別
???
このジャンルのトップへ戻る