【smtb-k】【ky】【ケース】ムカデ・ヤスデ駆除殺虫剤 シャットアウトSE 1ケース(3kg×4袋)【送料無料】ムカデ・ヤスデ・ゲジゲジ・ダンゴ虫駆除の殺虫剤。プロも使う定番商品。

【smtb-k】【ky】【ケース】ムカデ・ヤスデ駆除殺虫剤 シャットアウトSE 1ケース(3kg×4袋)【送料無料】ムカデ・ヤスデ・ゲジゲジ・ダンゴ虫駆除の殺虫剤。プロも使う定番商品。 ※通常1〜2日以内に発送予定(土日祝除く) ★散粉器「コロダスター」と「シャットアウトSE (2袋)」のセットはこちら ★シャットアウトSE (1袋3kg)でのお求めはこちらから   ■シャットアウトSEとは シャットアウトSEは粉末状のムカデ駆除剤(薬剤)です。 容量が1袋3kgで、多すぎず・少なすぎず、最も使いやすい量で、最も人気のある定番のムカデ駆除商品となります。 ※効果は、1〜2ヶ月持続します。 ★シャットアウトSE1袋(3kg)で、約30〜45坪(約60〜90畳)を散布できます。  5〜10cm幅のライン状で散布した場合、約150mの長さを散布できます。 ムカデ ゲジ ヤスデ ダンゴムシ ★ムカデの他に、ヤスデ、ゲジゲジ、ダンゴムシ、ワラジムシ、アリ、フナムシ、ツツガムシなど歩行性の虫に対しても効果を発揮します。★壁を登ってくるヤスデ・ムカデに対しても、本剤を建物周囲にまいて侵入を阻止してください。 ■シャットアウトSEの形状は 形状は粉末で、色は白〜灰白色です。 粉状ですが、「重質粉剤」といって、通常の粉剤より重く作られています。 そのため、散布中も飛散しにくく、作業中の薬剤の吸い込みなどの心配が軽減されます。 ■殺虫成分の安全性について 殺虫成分は、「エトフェンプロックス」と「カルバリル」が配合されています。どちらも、人や家畜に対して安全性の高い成分となっています。  ※安全性は高いですが、直接吸い込んだりしないで下さい。  ※河川や用水路、池などには流入しないよう注意して下さい。 ■ニオイについて 低臭性でほとんど匂いません。そのためニオイの心配はございません。 ■どのようにしてムカデに効くの? 散布した殺虫剤の上をムカデやヤスデ、ダンゴムシが歩くと、粉剤が虫の体に付着します。その際、殺虫成分が虫の表皮に溶け、体内へ侵入します。 また、ムカデやヤスデなどの虫たちは自分や仲間をきれいにするため、体に付いたものをなめます。その際、体に付着したシャットアウトSEが口から取り込まれ、殺虫成分が作用します。 ムカデ・ヤスデ・ダンゴムシの体内に取り込まれて殺虫します。 ■散布量について 本品は、1袋3kg入りです。 ・ライン状(幅5〜10cmの帯状)に散布した場合、約150m分を散布できます。 ・平面では、約200〜500m2(約30〜45坪)分を散布できます。 用法・用量 ・シャットアウトSEを ムカデやヤスデの発生箇所、建物の外周へ散布してください。 ・希釈せず、そのまま使用して下さい。 ・使用の際は安全のために、必ず手袋(ゴム製手袋など)、ゴーグル、マスクなど保護具を着用してください。 ・散布は、容器やカップなどを用いて散布すると便利です。※使用した容器は食用とは併用せず、必ず殺虫剤用としてください。 【散布方法 1】 全面散布 【散布方法 2】 帯状散布 虫が発生している箇所全面に1m2あたり20〜30gの割合で散布します。 虫の侵入を阻止する場合、家の外周や侵入口に帯状(5〜10cm幅)に散布します。  ■処理ポイント 壁面近くでは、帯状散布を行い、犬走りがある場合は犬走りと庭の土壌面との隙間に処理を行います。また、庭木周辺や花壇のレンガ下にも生息している場合があるので、それらの周辺とレンガ・石の下への処理も有効です。 家屋周辺の生息場所を調べ、侵入と生息を防ぐ対策が必要となりますので、事前に調査を行うことが重要です。   用法・用量   有効成分: エトフェンプロックス2%以下、カルバリル2%以下 適用害虫 : 歩行性不快害虫 (ムカデ・ヤスデ・ゲジ・アリ・ダンゴムシなど駆除) 形状: 白色〜灰白色の重質粉剤 内容: 1ケース(3kg×4袋) メーカー: 三井化学アグロ(株)★お徳用のケース販売★ 【送料無料】\1,176お得! 他にもこんなムカデ・ヤスデ駆除殺虫剤があります。

販売店:虫退治楽天市場店

¥10,584 送料込
???
このジャンルのトップへ戻る